【令和7年度 八尾市リボーンチャレンジ・万博関係】メディア掲載情報
<八尾市リボーンチャレンジ・万博関連記事>各種メディアへの掲載情報を紹介!
令和7年4月13日から開催されている「2025大阪・関西万博」には八尾市内の様々な企業・団体が出展されており、日々、各種メディアに取り上げられています。
このページでは、市内企業・団体の皆さまのメディアに取り上げられた情報を広く、情報発信していきます。
日時 | 媒体 | 企業・団体名 | 内容 |
---|---|---|---|
2025年10月1日 | 日経新聞 |
八尾市リボーンチャレンジ推進実行委員会 |
大阪ヘルスケアパビリオンの八尾市リボーンチャレンジや金網の端材で作られた絵本、万博会場と八尾市をオンラインでつないだ「町工場ツアー」等の紹介。友安実行委員会会長コメント「日本のものづくりはまだまだ捨てたもんやない」。 |
2025年9月22日 |
MBS毎日放送 |
八尾市リボーンチャレンジ推進実行委員会 |
大阪ヘルスケアパビリオン内の八尾市リボーンチャレンジ会場がLIVE紹介される。番組では、藤田金属が「重い」「錆びる」「冷たい」といった従来のフライパンのイメージを覆す着想として開発した“バットの持ち手を備えたフライパン”や、木村石鹸が「使い捨てる」から「使い切る」へと発想を転換した「石鹸の器」など、八尾発のユニークな取り組みが取り上げられる。 |
2025年9月18日 | 読売新聞 | 八尾市リボーンチャレンジ推進実行委員会 | 大阪ヘルスケアパビリオンの八尾市リボーンチャレンジ「とにかく触る博」の展示内容(歯ブラシのブラシ部分を長く伸ばして作ったのれん、金属の端材を組み合わせて作った馬にまたがる武将)、オンライン工場見学の紹介。市長コメント「多くの子どもたちに展示を見てらもい、ものづくりに興味をもってほしい」。 |
2025年9月17日 |
産経新聞 | 八尾市リボーンチャレンジ推進実行委員会 |
大阪・関西万博のリボーンチャレンジで、八尾市は中小企業13社を紹介する「とにかく触る万博」を開始。歯ブラシ素材ののれんやレクサス採用のステンレス加工「アベルブラック」など、ユニークな展示と体験を通じて八尾の技術を発信している。 市長コメント「万博を通過点に八尾の企業が全国、世界へビジネスチャンスが広がれば」。展示の空間プロデュース担当の友安製作所の友安氏コメント「モノづくりの力や地場産業に触れていただきたい」。 |
2025年9月16日 |
NHK放送 |
八尾市リボーンチャレンジ推進実行委員会 |
大阪ヘルスケアパビリオンの八尾市リボーンチャレンジ「とにかく触る博」について、端材アートを中心に全体の紹介。神奈川県の小学5年生の女の子コメント「素材そのものを触れたりできるのが楽しかった」。市長コメント「企業の後継者を見つけるのが非常に難しくなっている。こうした展示を通じて、ものづくりに興味をもっていただきたい」。 |
2025年7月27日 | MBS毎日放送 | 錦城護謨株式会社 | 大阪・関西万博応援番組「万博のおへそ」に、万博を「支える人」「盛り上げる人」「作る人」として錦城護謨の太田社長が出演。番組では、会場内に25カ所設置されている視覚障がい者サポート製品「歩導くんガイドウェイ」「ガイドレット」を中心に紹介。 |
2025年7月15日 | テレビ東京 | 錦城護謨株式会社 | 「みどりをつなぐヒト」に「誰にでもやさしいゴム製の点字ブロック」をテーマに従来の点字ブロックの課題を解決する、ゴム製のなだらかなスロープ状マット『歩導くんガイドウェイ』の開発に込めた想いを錦城護謨の太田社長が紹介。 |
2025年7月12日 | 全国コミュニティ FM各局 |
錦城護謨株式会社 | 尾坂局長とたーなー先生の夢カナRADIO~夢の途~』にて、「夢」これまでの歩みや、これからの展望について、錦城護謨の太田社長が紹介。 |
2025年7月2日 | MBSラジオ | 木村石鹼工業株式会社 |
MBSラジオ「ヤマヒロのぴかっとモーニング」にて、木村石鹸工業の万博出展について紹介。 |
2025年6月19日 | eo光 | 藤田金属株式会社 | 銀シャリ橋本の〇〇WORLD(まるまる わーるど)にて、藤田金属の昔ながらの手仕事で作られるフライパンのものづくりを、世界に挑む職人たちの活躍とともに紹介。 |
2025年6月17日 |
日本テレビ | 藤田金属株式会社 | 「Going!!」にて、藤田金属がミズノ株式会社とコラボした「SWING PAN」が紹介。 |
2025年5月17日 | MBS放送 | 藤田金属株式会社 | MBS放送「せやねん!」のメチャ売れ!!コーナーにて、フライパンや工場・SHOP(フライパンヴィレッジ)や使い方を紹介 |
2025年5月7日 | 日経新聞 | 株式会社友安製作所 | 「ものづくりのまち」として知られる大阪府八尾市を代表し、13社が大阪・関西万博に登場する。400社超の中小・スタートアップが週替わりで出展する「リボーンチャレンジ」の紹介 ※1 |
2025年5月3日 | 日経新聞 | 藤田金属株式会社 | 府内の優れた技術を持つ中小製造業の製品を府知事が表彰する「大阪製ブランド製品」の認定企業で、藤田金属をはじめ20社が3日から大阪・関西万博に出展 |
2025年4月23日 | 産経新聞 | 株式会社平井製作所 |
大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオンで、平井製作所が自社製造するポン酢「八尾の代々(だいだい)を市内の豆腐店の豆腐とセットにして試食提供する |
2025年4月16日 | 産経新聞 | 株式会社ヤマトエスロン |
八尾市が全国トップシェアの生産量を誇る「歯ブラシ」を製造するヤマトエスロンのグループ会社、オルコアが「ミライの予防歯科」をテーマに大阪ヘルスケアパビリオンに出展 |
2025年4月14日 | 産経新聞 | 株式会社平井製作所 | 金属プレス加工などを営む平井製作所で開かれた「ひらいマルシェ」で「プレ万博」との位置づけで、市民らと一緒につくる「手のひらアート」やキャンドルホルダーなどが展示 |
2025年4月11日 | 毎日新聞 | 八尾市リボーンチャレンジ推進実行委員会 |
令和7年3月21日開催「リボーンチャレンジ展示企画発表会」の様子 ※1 (ヤマトエスロン株式会社、株式会社ミナミダ) |
2025年4月8日 | 産経新聞 | 株式会社友安製作所 | 廃材の鉄パイプを使ったテーブルが、未来の暮らしを体感できるパビリオン「フューチャーライフヴィレッジ」の中庭に設置される |
2025年4月8日 | 産経新聞 | 八尾市リボーンチャレンジ推進実行委員会 | 令和7年3月21日開催「リボーンチャレンジ展示企画発表会」の様子 ※1 |
メディア掲載情報を募集しています!
万博に関する取組等のメディア掲載情報(令和7年度分)を募集しています!
メディア掲載情報を下記、【令和7年度 八尾市リボーンチャレンジ・万博関係】メディア掲載情報の提供フォームよりお送りください。
ご提供いただきました内容は確認後、当ページで公開させていただきます。
<お送りいただきたいメディア掲載情報>
企業・団体名、掲載媒体(○○新聞 朝刊など)、掲載日時、内容(内容が分かるもの。urlなど)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
魅力創造部 産業政策課
〒581-0006大阪府八尾市清水町1-1-6
電話番号:072-924-3845 ファクス番号:072-924-0180
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。