「第3回こうばのでんしゃ FactorISM in 近鉄電車」万博車両も登場!

ページID1013504  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 催し・祭り・展示

近鉄電車の車内で八尾が誇るものづくりを体感しよう!

八尾市、みせるばやおと近畿日本鉄道株式会社がコラボして、大阪上本町駅で停車する電車内とホームにて、ものづくりで栄えた八尾市内の企業活動を紹介する「第3回こうばのでんしゃ FactorISM in 近鉄電車」を開催します。

このイベントは、みせるばやおから生まれたオープンファクトリーイベントであるFactorISMのスピンオフ企画であり、普段見ることができないものづくりの現場を身近に感じていただくことで、ものづくりの楽しさや魅力に触れることができます。

また、八尾市は「2025年大阪・関西万博」のヘルスケアパビリオンに自治体で唯一出展することが決定しており、万博関連の展示を行う特別車両を企画しています。この車両では、万博参加企業の紹介やワークショップを実施し、また来場者のアイデアが万博で採用されるかもしれない『アイデア募集コーナー』を設ける予定です。来場者の皆様には、この機会を通じて万博への期待と興奮を感じていただければ幸いです。

ぜひ、八尾市のものづくりの魅力を存分に体感しに来てください。

実施内容

ワークショップ、商品販売、飲食など
万博関連の特別車両(万博参加企業の紹介、ワークショップなど)

開催日

令和6年7月13日(土曜日) 、7月14日(日曜日)

開催時間

正午 から 午後4時 まで

開催場所

大阪上本町駅 8番線停車中の車内及び9番ホーム

入場方法

会場への入場には、乗車券類(きっぷ・ICカードなど)または入場証が必要となります。

※電車にご乗車されない場合、大阪上本町駅の地上改札口で配布する入場証をお受け取りの上、スタッフの指示に従って会場内へお入りください。

写真:こうばのでんしゃ チラシ

「まちのコイン」をインストールして、こうばのでんしゃを楽しもう!

プレスリリース

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

魅力創造部 産業政策課
〒581-0006大阪府八尾市清水町1-1-6
電話番号:072-924-3845 ファクス番号:072-924-0180
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。