ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

二二巻 ~えきちか(駅近)古墳発見!東郷遺跡~

[2021年3月5日]

ID:33099

ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

二二巻 ~えきちか(駅近)古墳発見!東郷遺跡~

出土した古墳(写真上部は西武百貨店)

 大阪府内で古墳といえば、世界遺産候補の古市(ふるいち)・百舌鳥(もず)古墳群が有名ですが、八尾市内にも、国史跡心合寺山(しおんじやま)古墳や高安千塚(せんづか)古墳群をはじめ多くの古墳があります。

 現在、山すそでは約300基以上が、市街地の平野部でも約200基以上の古墳が発掘調査で確認されています。

←出土した古墳(写真上部は西武百貨店)

 今回は、平野部で見つかった古墳のうち、駅から近いものについて紹介します。
 近鉄八尾駅の改札を出て右側の陸橋を歩いていくと、西武百貨店の隣に文化会館があります。

 この施設は、八尾市の芸術文化の拠点として昭和61年に建てられましたが、事前の発掘調査では、古墳時代の初めごろ(3世紀後半.4世紀初頭)の古墳が7基発見されました。

 これらは一辺10mぐらいの四角い形の古墳で、墳丘(ふんきゅう)を取り巻く溝の中からお墓に供えられた甕(かめ)や壺などの土器が見つかっています。

 これらの古墳が造られたのは、ヤマト王権が成立した時代で、大和盆地南東部の纒向(まきむく)遺跡(現在の奈良県桜井市付近)の地に、これまでにない規模の巨大な前方後円墳である箸墓(はしはか)古墳が造られた時期でもあります。

 この時代の八尾は、河内湖といわれる湖が上町台地の東側に広がり、この湖に注ぐ河川が形成した肥沃(ひよく)な土地に多くの集落が営まれていたことが、東郷、中田、久宝寺などの遺跡の発掘調査から分かってきました。

 文化会館建設時の発掘調査で出土した古墳は、東郷遺跡付近で集落を営んだ人々のお墓であったと考えられます。
 これらの古墳を現在見ることはできませんが、近鉄八尾駅の噴水広場の東側には、東郷遺跡についての説明板が立てられています。

【PDFファイル】ニニ巻 ~えきちか(駅近)古墳発見!東郷遺跡~

Adobe Reader
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

八尾市魅力創造部観光・文化財課

電話: 072-924-8555

ファックス: 072-924-3995

電話番号のかけ間違いにご注意ください!

お問い合わせフォーム

ご意見をお聞かせください

  • このページは役に立ちましたか?

  • このページは見つけやすかったですか?