[2020年2月20日]
ID:1069
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
1、戸籍に記載されている本人又はその配偶者、及び直系親族。
※直系親族とは本人の「父母・祖父母・子・孫」等となります。
2、第三者(上記以外の方で、自己の権利行使又は義務履行等の正当な理由がある方)
相続手続等、請求理由が分かる書類や利害関係が分かる書類等を窓口で確認の上、交付の可否を判断いたします。
※戸籍の表示(本籍地及び筆頭者氏名)の記入ができる必要があります。
3、1,2の代理人
任意代理人の場合は委任状(コピー不可)、
法定代理人の場合は法定代理人であることがわかる書類が必要です。
※法定代理人であることがわかる書類
・未成年者の親権者が請求する場合
戸籍全部事項証明書等(作成後3か月以内のもの)
(ただし未成年者の親権者であることが本市の戸籍で確認できる場合は不要です。)
・後見人が請求する場合
後見の登記事項証明書(作成後3か月以内のもの)
※戸籍の表示(本籍地及び筆頭者氏名)の記入ができる必要があります。
平日(月曜日から金曜日)午前8時45分から午後5時15分
1通 750円
戸籍証明交付請求書
八尾市人権ふれあい部市民課
電話: 072-924-8549
ファックス: 072-924-0220
電話番号のかけ間違いにご注意ください!