公園てくてく健康づくりの新しいロゴが完成しました!

ページID1020048  更新日 令和7年8月20日

印刷大きな文字で印刷

八尾市健康まちづくり共創協定に基づき、創造社デザイン専門学校の学生さんに公園てくてく健康づくりのロゴをデザインしていただきました

「健康づくりの普及啓発促進に係る八尾市健康まちづくり共創協定」の取り組みの一環として、創造社デザイン専門学校の学生さんにデザインしていただいた公園てくてく健康づくりのロゴが完成しました。本年度から、新ロゴを活用して、公園てくてく健康づくりの取り組みを進めていきます。

藤井 紀香さんのロゴ

てくわん

愛称:てくわん
散歩が大好きで、飼い主さんからもらった青のバンダナがお気に入り。

<コンセプト>
散歩好きのイメージがある犬を主役に、楽しそうにウォーキングをしながら公園を訪れる様子を描きました。
背景の三角形は、コース内の公園をつないでいることを表現しており、健康遊具の一つであるよりどりジムぶらぼーのシルエットや木々を加えることで、公園てくてく健康づくりを表現しています。


杉岡 咲弥さんのロゴ

文字ロゴ

<コンセプト>
黄緑色のカラーと木のイラストを使うことで、自然が多い公園をイメージできるよう工夫し、公園間をてくてく歩く様子は足あとで表現しています。
また、やわらかい雰囲気となるように全体的に丸みをつけた文字にしつつ、読みやすさを意識したデザインに仕上げました。


新ロゴを使った啓発物を一部ご紹介!

創造社デザイン専門学校の学生さんに作成いただいたロゴを使って、公園てくてく健康づくりのホームページや、まちのコインがゲットできる看板、八尾市公式YouTubeの健康遊具の使い方動画にアクセスできるステッカーを健康まちづくり科学センターにて作成しました。
看板やステッカーについては、ぜひ公園にてご覧ください!
※まちのコインがゲットできる看板は、2025年8月以降順次貼り替え作業を行っています。

公園てくてく健康づくりホームページ

公園てくてく健康づくりホームページ

ホームページのトップにロゴを使用させていただきました!

まちのコインがゲットできる看板

まちのコインがゲットできる看板

各コースの公園に、まちのコインがゲットできる看板を設置しています。
主にトイレの壁、東屋の柱、公園内のフェンスに設置されていますので、まちのコインを集めながら、ぜひロゴもあわせてご覧ください!

健康遊具の使い方動画にアクセスできるステッカー

ステッカー

八尾市公式YouTubeで公開中の健康遊具の使い方動画にアクセスできるステッカーを、公園てくてく健康づくりコース内の健康遊具に貼っています。
ロゴを目印に、ぜひシールを探して動画もご覧ください!


採用されたロゴ以外にも、ご提案いただいた作品をご紹介します!

ロゴ候補

残念ながら採用にいたらなかった8作品においても、コンセプトが大変素晴らしく、どれも採用させていただきたい作品ばかりでした。
創造社デザイン専門学校の皆さまには、今後も素晴らしい作品とともに活躍していただきたいと、健康まちづくり科学センター一同願っております!

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 健康まちづくり科学センター(保健所)
〒581-0006大阪府八尾市清水町1-2-5
電話番号:072-994-0665 ファクス番号:072-922-4965
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。