チームオレンジの活動(随時更新)

ページID1016797  更新日 令和7年10月22日

印刷大きな文字で印刷

チームオレンジ活躍中!

チームオレンジとは?

認知症の本人やその家族を早期の段階から地域で支えるため、認知症サポーターの方でより学びを深めた「オレンジパートナー」等が認知症の本人やその家族への支援を行う仕組みのことです。

チームオレンジの活動内容(例)

チームオレンジの活動は、認知症の本人や家族と一緒に清掃活動や街歩きをしたり、オレンジカフェやイベントをお手伝いしたり、グッズを作成したりと多岐にわたります。みんなの力で「認知症になっても安心して暮らせるまちをめざして」日々活躍しています。

9月は認知症月間でした!

Daigasグループさんからオレンジビブスを寄贈いただきました!

寄贈写真
寄贈式を行いました。
歓談
チームオレンジ代表者も歓談しました!
集合写真
チームオレンジと大松市長とDaigasグループ統括支配人と、みんなで清掃活動スタート!
清掃
毎年ごみが減ってきているような・・・きれいな街をめざします!

大塚製薬さんの「熱中症予防講話」も真剣に学びました!

熱中症
「そうなんだ~」勉強になりました!
熱中症2
これからも安全第一!元気に活動を続けます!

認知症VR体験会も大盛況!

VR体験会
認知症を自分のこととして考えるきっかけになってくれると嬉しいです。

まちがってもいい”WA(わ)!!”もとっても盛り上がりました!

カフェ成山
自分たちで焙煎したコーヒーを提供しました!
会場の様子
会場いっぱい!みんなで楽しみました!

チームオレンジ活動に参加するには

説明スライド

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 地域支援室(地域包括支援センター)
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3973 ファクス番号:072-924-3981
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。