おれんじルーム(認知症介護者交流会)

ページID1019014  更新日 令和7年7月2日

印刷大きな文字で印刷

ひとりで抱えず、集まりませんか?

おれんじルーム(認知症介護者交流会)とは

認知症の高齢者等を介護しているご家族等が集まり、介護の悩みを話し合ったり、情報交換を行ったりする交流の場です。

みんなで話すことで気持ちが軽くなったり、必要な情報が得られたりすることもあります。

遠方の方や家を空けられない方はZOOMでの参加も可能です。

ひとりで抱えずにみんなで集まりましょう。

おれんじルーム恩智

開催について

日時:令和7年5月14日(水曜)、7月9日(水曜)、9月10日(水曜)

 ※奇数月第二水曜日開催予定

場所:グループホームしぎのさと恩智 1階地域交流スペース

 (八尾市垣内1丁目182番地) ※車での来場はお控えください

対象:認知症の高齢者等を介護しているご家族及び関係者など

内容:認知症介護に関すること

人数:10人程度

持ち物:飲み物(水分補給用)

申し込み期間:各開催日午前中まで

 ただし、参加人数が多い場合には調整させていただきます

申し込み先:やおオレンジダイヤル(認知症地域支援推進員)

電話:072-920-6530(平日 午前9時00分から午後5時00分まで)

 

交流にあたって

他者の話の批判や否定などは行わず、温かくやさしく話しやすい雰囲気・場になるように、ご理解のほどよろしくお願い致します

おれんじルーム久宝寺

開催について

日時:年数回不定期開催(やおオレンジダイヤルへお問い合わせください)

場所:久宝寺コミュニティセンター 2階会議室

 (八尾市北久宝寺2丁目1番1号) ※車での来場はお控えください

対象:認知症の高齢者等を介護している御家族及び関係者など

内容:認知症介護に関すること

人数:10人程度

持ち物:飲み物(水分補給用)

申し込み期間:各開催日午前中まで

 ただし、参加人数が多い場合には調整させていただきます

申し込み先:やおオレンジダイヤル(認知症地域支援推進員)

電話:072-920-6530(平日 午前9時00分から午後5時00分まで)

 

交流にあたって

他者の話の批判や否定などは行わず、温かくやさしく話しやすい雰囲気・場になるように、ご理解のほどよろしくお願い致します

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 地域支援室(地域包括支援センター)
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3973 ファクス番号:072-924-3981
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。