授業参観

ページID1018376  更新日 令和7年5月12日

印刷大きな文字で印刷

授業参観風景


 9日、授業参観・クラブ参観を行いました。雨模様にも関わらずたくさんご来校いただき、ありがとうございました。クラブ参観は雨のためいくつかのクラブで通常の活動を見ていいただくことができず、張り切っていた生徒も残念がっていました。

現在本校はどの学年も比較的落ち着いて授業を受けることができています。チャイムが鳴る前に教室に入り、席に座って準備ができている生徒がたくさんいます。授業規律を確立するため各教員は『亀井中スタンダード』を大切にしています。当たり前のことが当たり前にでき、学年、クラス、先生によらず生徒一人ひとりが主体的に学びに向かえる環境づくり、授業づくりをめざしています。どの学年も早々に万博に行き、班やクラスで活動したことで、新しい環境への戸惑いも一気にやわらいだように思います。緊張しながら受けていた授業も少しずつ発言する生徒が増えてきていました。今『亀井中スタンダード』を大切にすることで、より質の高い授業を行えるようにしていきたいと思っています。授業を見ていただき、お気づきの点などありましたら、お知らせください。保護者のみなさまと共に子どもたちにとって過ごしやすい学校を作っていきたいと思っています。

亀井中 スタンダード

  • チャイムで始めてチャイムで終わる
  • 授業に必要のないものは片付けさせる
  • 授業中の生徒の私語に対しては注意する
  • 授業中の生徒の立ち歩きに対しては注意する(保健室やトイレは休み時間に行くように指導する)
  • 生徒が配付物を整理できるように指導する
  • 小テストや夕方学習などを利用して、基礎基本の定着を目指す

 

インスタ映えコンテスト

インスタ映え 1

インスタ映え 2


 参観の前日に一年生が“インスタ映えコンテスト”に向けて準備を行っていました。教室、廊下とあちこちで和気あいあいと取り組む生徒、先生方を見てとても和やかな気持ちになりました。廊下を飾った「万博絵日記」もなかなかのもので、知らないパビリオンの紹介もたくさんあって、また万博に行ってみたいなと思いました。

インスタ映え 3

インスタ映え 4

万博絵日記

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

(小・中学校、義務教育学校) 亀井中学校
〒581-0054大阪府八尾市南亀井町4-1-48
電話番号:072-992-3122 ファクス番号:072-992-3123
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。