令和6年度公立認定こども園保健指導(5月)
5月保健指導
八尾市立認定こども園では、毎月、テーマを決めて保健指導をしています。
5月は、3歳児の「手洗い指導」と5歳児の「目について」です。
3歳の手洗い指導では「ばいきんバイバイ!」の紙芝居を読みました。
「手には見えないバイキンがいるんだよ」と話しました。
「目に見えないバイキンを見てみよう!」と、魔法の水を使って実験しました。
手を洗った先生の手はきれいだけど手を洗わなかった先生は手が紫に…
(手に塗ったでんぷんのりがヨードに反応しています)
子どもたちは…バイキンいっぱいの紫の手にびっくりしていました。
「あわあわてあらいのうた」を歌いながら、手洗いの練習をしました。
手洗い指導の後の手洗いの様子を見ると…
みんな、きちんと手洗いできていて、ピカピカの手を見せてくれました。
5歳児の「目について」です。
目の構造や働きについて学びました。
まつげ、まゆげ、まぶた、なみだは目にとって大切な役割があることを知ることができました。
うさぎのパネルを見ながら、目の体操をしました。
スマートフォンやタブレットの使用で、目の筋肉が固まっている子どもが増えてきています。
目の体操は、目の筋肉をほぐし、視力の改善や目の疲れを和らげる効果があります。
うさぎの目の向きに合わせて、上手に目を動かせていました。
その後に一人ずつランドルト環を使用して視力検査をしました。
保健室前に掲示することで帰る前に親子で体操する姿がありました。
目の筋肉を動かしながら、大切な目をこれからも守ってきいたいと思います。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども若者部 こども施設運営課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3840 ファクス番号:072-992-2420
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。