令和6年度公立認定こども園保健指導(9月)
八尾市立認定こども園では、毎月、テーマを決めて保健指導をしています。
9月保健指導は、「ケガについて」です。
3.4.5歳児クラスでケガについてお話しました。
プール遊びが終わり園庭遊びことが多くなると、ケガが増えてきます。
5歳児は、遊具の写真を見せて
「どんなケガをしたことある?どうしてケガをしたの?」
と質問してみました。
「手がすべって鉄棒からおちた。」
「登り棒の下のタイヤが見えずに降りたら引っかかってこけた。」
など、しっかりと答えていました。
遊具の危険な場所も気づくことができ、どんなことに気をつけたらいいかも話しました。
また、保健室にくるケガの中で、
「こんな時はどうすればいいかクイズ」を出しました!
クイズになると張り切る園児たち。
それぞれのクイズの正解がどちらかを、手をあげてみました!
第1問「転んで擦りむいたときは?」
- 絆創膏を貼る?
- 水で洗い流す?
正解は2.水で洗い流すです。
「なんでこうしないといけなのか?」についても聞くと
「バイキンが付いてるから洗う」など、しっかりと答えられる園児もいて、
成長を感じました!
第2問「頭をぶつけたときは?」
- アイスノンで冷やす。
- 絆創膏を貼る。
正解は1.アイスノンで冷やす。
これは、2.絆創膏を貼るに手を挙げる園児が多くいました!
絆創膏大好きですよね!
第3問「鼻血が出たときは?」
- 鼻をかむ。
- 鼻を押さえる。
正解は2.鼻を押さえる!
実際に鼻の押さえるところも一緒にやってみました!
クイズ大好きな園児たち、楽しく正しいケガの処置について学ぶことが出来ました。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども若者部 こども施設運営課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3840 ファクス番号:072-992-2420
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。