令和5年度公立認定こども園保健指導(1月)
1月保健指導
八尾市立認定こども園では、毎月、テーマを決めて保健指導をしています。
1月は「胃腸炎」と「冬の過ごし方とうんちの話」です。
胃腸炎の流行する時期になりました。
ウイルスはどこから体に入っていくのかな?
「口から」「鼻から」
ウイルスが入るとどうなるのかな?
「しんどくなる」
「熱が出る」
「お腹が痛くなる」
と、しっかりと答えます。
みんなのうんちは、どんなのかな?
「バナナうんち!」
「お腹痛い時は、うんにょ、うんぴになる!」
みんなしっかりと答えてました。
よくわかっているようです。
最後に
「うんちや吐物にはたくさんのウイルスがいること」
「しっかり手を洗うことが感染予防につながること」
を話しました。
7レンジャーが登場するとみんなよく覚えていて、
「う・ま・く・き・た・え・て」
と大きな声で教えてくれました。
「咳やクシャミをするときは?」と問いかけると、
「忍者!」
と言いながら変身していました。
お腹の風邪が流行する季節です。
「気持ち悪くなった時はすぐに先生に知らせること」
「友達がもどしてしまった時は、先生に任せて、みんなはその場から離れること」
を話ました。
「今日のうんちはどんなうんちかな?」
とパネルを見てみんなで確認をしました。
保健室前にパネルを掲示すると、
毎日自分のうんちを見て自分の身体に関心を持ち、
保護者の方と一緒に健康について考えるきっかけにもなりました。
胃腸炎について
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
こども若者部 こども施設運営課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3840 ファクス番号:072-992-2420
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。