応急救命手当訓練等の電子申請
応急救命手当訓練等が電子申請できるようになりました!
八尾市内に在所する企業及び団体が応急救命手当訓練等を実施する際に消防職員の派遣の依頼【応急救命手当訓練の指導について(依頼)】を電子申請できるようになりました。
本ページでは、その詳細と注意事項を記載します。
電子申請をされる方はご参考にしてください。
開始日時 令和5年3月1日(水曜)から申請が可能となります。
なお、予定の重複を防ぐため事前に消防署救急課救急係(072-992-2975)まで連絡いただき、日程及び訓練内容の調整後、下記フォームよりお申込み下さい。また、電子申請後にキャンセルされる場合は、お手数ですがシステム内で予約の取消しを行うか、上記連絡先までご連絡下さい。
応急救命手当訓練等の種類について
- 普通救命講習1:主に成人を対象とした訓練(3時間)
- 普通救命講習2:主に成人を対象とした訓練(試験あり 4時間)
- 普通救命講習3:主に小児、乳児、新生児を対象とした訓練(3時間)
- 応急手当訓練:基本的な心肺蘇生法の訓練(胸骨圧迫とAEDの取り扱い)
上記4つの訓練があり、普通救命講習に関しては訓練終了後に下記に表示されている修了証の交付がございます。
電子申請時に入力が必要な事項
(企業及び団体の代表者)
- 住所
- 氏名
- 電話番号
システムにログインする際に必要です。 - 普通救命講習1、2、3を受講される場合は参加者全員の氏名
※具体的に必要な記載事項は、以下に掲載する応急手当訓練の様式の赤枠内となります。
赤枠内の情報を入力することとなりますので、電子申請をされる際には資料等のご用意をお願いします。
応急手当訓練の指導についての記載例
電子申請サイト
下記リンクより電子申請システムをご利用いただけます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
消防本部 救急課
〒581-0017大阪府八尾市高美町5-3-4
電話番号:072-992-2975 ファクス番号:072-992-2281
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。