(予告)令和7年度ゼロカーボンシティやお再エネ・省エネ推進事業補助金のお知らせ

ページID1018411  更新日 令和7年5月16日

印刷大きな文字で印刷

本市では、地球温暖化の原因である二酸化炭素の排出量を削減し、脱炭素社会を実現するため、発電時に二酸化炭素を排出しない太陽光発電や省エネ機器の普及を促進しています。


令和6年度に引き続き太陽光発電設備の設置や省エネ機器を導入する市民または事業者を対象に補助金を交付します。

令和7年度ゼロカーボンシティやお再エネ・省エネ推進事業補助金(予定)については以下のとおりです。

申請書等については5月20日(火曜日)に市HPで掲載予定ですので、いましばらくお待ちください。

なお、本補助金は環境省 地域脱炭素移行・再エネ推進交付金を活用しております。

令和7年度ゼロカーボンシティやお再エネ・省エネ推進事業補助金(予定)

1.申請期間:令和7年5月27日~令和7年12月19日(予算がなくなり次第終了です)

 

2.補助内容

1.家庭向け
補助対象経費 補助額 上限
太陽光発電設備導入費 7万円/kW 35万円
蓄電池導入費※1 1/3 14万1千円/kWh
高効率給湯機器(ヒートポンプ式電気給湯器・エコキュート)導入費 1/4 15万円
コージェネレーションシステム(家庭用燃料電池・エネファーム)導入費 1/4 25万円
2.事業者向け
補助対象経費 補助額 上限
太陽光発電設備導入費 5万円/kW 1.250万円 2.1,000万円※2
蓄電池導入費※1 1/3 16万円/kWh
高効率照明機器導入費 1/2 500万円(下限20万円)
高効率空調機器導入費 1/2 40万円(室外機1台あたり)

※1蓄電池について、本補助金を活用して設置する太陽光発電設備の付帯設備に限ります。蓄電池単体の補助ではありません。

※2太陽光発電設備について、上限額250万円を超える申請受付は令和7年8月31日まで。

 

3.お問い合わせ

本補助金に関するお問い合わせは5月20日に設置されます「八尾市補助金特設コールセンター」までお願いします。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境保全課
〒581-0026大阪府八尾市曙町2-11
電話番号:072-924-9359 ファクス番号:072-924-0182
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。