【障害福祉サービス】令和6年度報酬改定に伴う加算の届出
令和6年度障害福祉サービス等報酬改定の届出において、次のいずれかに該当する事業所は、介給別紙等の届出様式および届出の根拠となる書類の提出が必要です。
- 令和6年度から基本報酬を変更した事業所
- 令和6年度報酬改定において新設された加算を算定した事業所
※令和6年度報酬改定において新設された加算を算定した事業所で加算要件を満たさないことが判明した事業所は変更届を提出し、速やかに加算を取り下げてください。
提出期限 令和6年(2024年)8月30日(金曜)(※消印有効)
令和6年(2024年)8月30日(金曜)(※消印有効)届出様式(介給別紙(サービス別))・必要書類
届出が必要となる加算の届出書様式をサービス別に掲載しています。
加算を算定される場合は、各様式を作成し、必要に応じた書類を添付のうえ、
ページ下部に記載の提出先まで郵送してください。
作成に当たっての注意事項
- 複数サービスに共通の加算については、シートが分かれている場合がありますので、算定サービスのシートで作成してください。
- 各様式下部に記載の注意事項をよく読んで作成してください。
- 審査後の補正などで必要になる場合がありますので、提出した内容は必ずデータなどで保存しておいてください。
- 右上部の日付は提出日としてください。
- 人員計算などがある様式の一部には、あらかじめ数式を入力しているものがあります。
※食事提供加算について:報酬告示の留意事項において、管理栄養士等の直接雇用が困難な場合に、法人外部の委託先の例として「保健所等でも可能」という記載がありますが、八尾市保健所では、各事業所からの献立作成や確認に関する要望についてお断りしております。
添付が必要な書類
- 人員の配置や事業所の人員体制が要件になっている加算は、令和6年4月分の「勤務体制一覧表」を提出してください。
- 研修受講や有資格者配置が要件になっている加算は、当該要件を満たす従業者などの「研修終了証」や「資格証」の写しを提出してください(様式下部の注意事項に記載しているものもあります)。
- 審査の過程で追加で必要書類の提出を依頼する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
届出必要書類一覧(参考)
届出様式(共通)
届出様式(共通)その他添付書類(参考様式)
届出様式(サービス別)
居宅介護・重度訪問介護・同行援護・行動援護
- 特定事業所加算
- 重度訪問介護のみ
- 入院時情報提供書
各加算に関する届出書様式
療養介護
- 福祉専門職員配置等加算
- 人員配置体制加算
各加算に関する届出書様式
生活介護
基本報酬の算定に係る算定シート
- 福祉専門職員配置等加算
- 人員配置体制加算
- 常勤看護職員等配置加算・看護職員配置加算
- 視覚・聴覚言語障害者支援体制加算
- 高次脳機能障害者支援体制加算
- 重度障害者支援加算
- リハビリテーション加算
- 食事提供体制加算
- 入浴支援加算
各加算に関する届出書様式
短期入所
- 常勤看護職員等配置加算・看護職員配置加算
- 重度障害者支援加算
- 食事提供体制加算
- 医療連携体制加算
- 栄養士配置加算・栄養マネジメント加算
- 福祉専門職員配置加算(共生型短期入所)
各加算に関する届出書様式
施設入所支援
- 視覚・聴覚言語障害者支援体制加算
- 高次脳機能障害者支援体制加算
- 重度障害者支援加算
- 地域生活移行個別支援特別加算
- 栄養士配置加算・栄養マネジメント加算
- 夜勤職員配置体制加算
- 夜間看護体制加算
- 通院支援加算
- 障害者支援施設等感染対策向上加算
各加算に関する届出書様式
自立訓練(宿泊型)(機能訓練)(生活訓練)
- 福祉専門職員配置等加算(機能訓練・生活訓練)
- 常勤看護職員等配置加算・看護職員配置加算(生活訓練)
- 視覚・聴覚言語障害者支援体制加算(機能訓練・生活訓練)
- 高次脳機能障害者支援体制加算(機能訓練・生活訓練)
- リハビリテーション加算(機能訓練)
- 食事提供体制加算(機能訓練・生活訓練)
- 地域生活移行個別支援特別加算(宿泊型・生活訓練)
- 精神障害者地域移行特別加算(宿泊型・生活訓練)
- 強度行動障害者地域移行特別加算(宿泊型・生活訓練)
- ピアサポート実施加算(機能訓練・生活訓練)
- 社会生活支援特別加算(機能訓練・生活訓練)
- 地域移行支援体制強化加算・通勤者生活支援加算(宿泊型・生活訓練)
- 精神障害者退院支援施設加算・短期滞在加算(生活訓練)
- 夜間支援等体制加算(宿泊型)
- 個別計画訓練支援加算(生活訓練)
各加算に関する届出書様式
就労移行支援
- 福祉専門職員配置等加算
- 視覚・聴覚言語障害者支援体制加算
- 高次脳機能障害者支援体制加算
- 食事提供体制加算
- 社会生活支援特別加算
- 就労支援関係研修修了加算
各加算に関する届出書様式
就労継続支援(A型・B型)
基本報酬の算定に係る算定シート
- 福祉専門職員配置等加算
- 視覚・聴覚言語障害者支援体制加算
- 高次脳機能障害者支援体制加算
- 食事提供体制加算
- ピアサポート実施加算(B型)
- 社会生活支援特別加算
- 賃金向上達成指導員配置加算(A型)
- 目標工賃達成加算(B型)
- 目標工賃達成指導員配置加算(B型)
各加算に関する届出書様式
共同生活援助(グループホーム)
- 福祉専門職員配置等加算
- 常勤看護職員等配置加算・看護職員配置加算
- 視覚・聴覚言語障害者支援体制加算
- 高次脳機能障害者支援体制加算
- 重度障害者支援加算(兼・強度行動障害支援者養成研修等受講計画)
- 地域生活移行個別支援特別加算
- 医療連携体制加算
- ピアサポート実施加算・退去後ピアサポート実施加算
- 地域移行支援体制強化加算・通勤者生活支援加算
- 夜間支援等体制加算
- 人員配置体制加算
- 夜勤職員加配加算
- 医療的ケア対応支援加算
- 自立生活支援加算(移行支援住居の届出)
- 強度行動障害者体験利用加算
人員配置体制確認表(人員配置体制加算に関する届出書と併せて提出が必要)
-
【共同生活援助】人員配置体制確認表 (Excel 100.4KB)
-
【参考】厚生労働省通知_別紙5人員配置体制加算について(令和6年度障害福祉サービス等報酬改定の概要より) (PDF 287.9KB)
【共同生活援助】人員配置体制加算に関する届出書の入力について
-
人員配置体制加算に関する届出書の入力について (Excel 68.9KB)
※人員配置体制加算の届出書の記載に関する質問と誤った内容での提出が多いため、提出前に確認してください。
各加算に関する届出書様式
自立生活援助
- 福祉専門職員配置等加算
- ピアサポート体制加算
各加算に関する届出書様式
就労定着支援
職場適応援助者養成研修修了者配置体制加算
各加算に関する届出書様式
計画相談支援
- 高次脳機能障害者支援体制加算
- ピアサポート体制加算
- 主任相談支援専門員配置加算
- 入院時情報提供書(記入例シートあり)
- 通院時情報提供書(記入例シートあり)
- 退院時情報提供書(記入例シートあり)
- 行動障害支援体制加算・要医療児者支援体制加算・精神障害者支援体制加算・高次機能障害者支援体制加算
- 地域体制強化共同支援加算
各加算に関する届出書様式
地域移行支援・地域定着支援
- ピアサポート体制加算
- 主任相談支援専門員配置加算
- 地域体制強化共同支援加算
- 機能強化型(継続)サービス利用支援費に関する届出書(地域移行)
各加算に関する届出書様式
地域生活支援拠点関係
※地域生活拠点関係の届出にあたっては、事前に八尾市宛てでご相談ください。
- 地域生活支援拠点等に関連する加算の届出
- サービス管理責任者配置等加算
- 地域移行支援体制加算
- 地域生活拠点等機能強化加算
各加算に関する届出書様式
提出方法(※郵送により受付します。)
(提出先)
〒581-0003
大阪府八尾市本町1-1-1
八尾市 福祉指導監査課 障がい担当宛
※封筒に朱書きで(令和6年度報酬改定必要書類)と明記してください。
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 福祉指導監査課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3012 ファクス番号:072-922-3786
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。