令和5年9月定例会

ページID1009457  更新日 令和7年2月26日

印刷大きな文字で印刷

過去の発言通告をご覧になりたい方は、以下のリンクからご覧ください。

個人質問

令和5年9月議会 発言通告一覧(9月6日発言分)
発言順 質問議員(質問方式) 質問項目
1 日本共産党
越智 妙子
(一問一答方式)
  1. 奨学金について
  2. 18歳までの医療費窓口負担をゼロにし、全ての市民の命を守ることについて
  3. FⅯちゃおについて
  4. その他
2 日本共産党
田中 裕子
(一問一答方式)
  1. 改正障害者差別解消法の施行について
  2. 手話言語の普及と理解について
  3. 安心・安全な公共施設の在り方について
  4. フリースクールへの補助について
  5. ジェンダー平等の視点を全てに貫くことについて
  6. その他
3 八尾保守の会
松田 憲幸
(一問一答方式)
  1. 危機管理体制について
    • (1)大規模災害発生時の対応について
    • (2)自助・共助・公助について
    • (3)その他
  2. 各世代への支援について
    • (1)高齢者への支援について
    • (2)若年世代への支援について
    • (3)その他
  3. 本市役所の人事、職場環境について
    • (1)人事制度について
    • (2)モチベーション向上について
    • (3)庁舎管理について
    • (4)その他
  4. その他
4 大阪維新の会
坂本 尚之
(一問一答方式)
  1. 市長の政治姿勢について
  2. 改革と成長の好循環について
  3. その他
5 無所属
露原 行隆
(一問一答方式)
  1. 財政について
    • (1)ふるさと納税について
      • 基金の具体的な活用方策について
      • 新たな制度の見直しが与える影響について
      • 安定的な財源と見なし得るかについて
      • 今後の基金の積上げの見通しについて
    • (2)安定的な財源を確保するための施策について
    • (3)学校給食の無償化について
    • (4)その他
  2. 教育について
    • (1)子供の居場所と魅力ある学校づくりについて
      • 「メタバースde居場所」について
      • 魅力ある学校づくりに向けた取組について
    • (2)部活動の地域移行について
    • (3)警報発表時の登下校の対応について
      • 令和5年6月2日以降の対応の見直しについて
      • 放課後等デイサービスとの連携について
      • 就学前施設における対応について
    • (4)その他
  3. その他
令和5年9月議会 発言通告一覧(9月7日発言分)
発言順 質問議員(質問方式) 質問項目
1 大阪維新の会
景山 和香
(一問一答方式)
  1. 子育て支援について
  2. 産後ケア、ママサポートについて
  3. その他
2 八尾の未来を紡ぐ会
吉村 拓哉
(一問一答方式)
  1. 八尾市営西郡住宅での火災について
    • (1)発災からの対応について
    • (2)消防の対応について
    • (3)火災現場と消火後の住民への対応について
    • (4)その他
  2. 八尾市営住宅全体について
    • (1)災害時の対応について
    • (2)災害後の対応について
    • (3)その他
  3. 町会について
    • (1)町会や自治会の必要性について
    • (2)町会費の使用用途について
    • (3)その他
  4. その他
3 新声
山中 宏
(一問一答方式)
  1. 教育について
  2. 行財政改革について
  3. 公営住宅の在り方について
  4. その他
4 日本共産党
谷沢 千賀子
(一問一答方式)
  1. 八尾市の公共交通について
    • (1)バス路線について
    • (2)デマンドタクシーについて
    • (3)その他
  2. 旧八尾図書館跡地活用事業について
    • (1)募集要項、基本協定書、覚書等について
    • (2)その他
  3. その他
5 大阪維新の会
稲森 洋樹
(一問一答方式)
  1. 人事給与制度改革について
    • (1)一般行政職について
    • (2)技能労務職(トップランナー項目)について
    • (3)その他
  2. コミュニティ通貨について
    • (1)まちのコイン事業の今後の展望について
    • (2)その他
  3. その他
6 公明党
南方 武
(一問一答方式)
  1. 食品ロスについて
    • (1)フードドライブについて
    • (2)その他
  2. 生物多様性について
    • (1)侵略的外来種について
    • (2)その他
  3. 防災対策について
    • (1)フェーズフリーについて
    • (2)体感型防災訓練について
    • (3)その他
  4. その他

※発言通告については変更される場合があります。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

市議会事務局 議事政策課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3885 ファクス番号:072-922-4968
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。