令和5年6月定例会

ページID1009458  更新日 令和7年2月26日

印刷大きな文字で印刷

過去の発言通告をご覧になりたい方は、以下のリンクからご覧ください。

代表質問

令和5年6月議会 発言通告一覧(6月15日発言分)
発言順 質問議員(質問方式) 質問項目
1 大阪維新の会
松本 剛
(一問一答方式)
  1. 市政全般について
  2. その他
2 公明党
西田 尚美
(一問一答方式)
  1. 市政全般について
    • (1)市政運営について
    • (2)その他
  2. その他
3 八尾保守の会
松田 憲幸
(一問一答方式)
  1. 市政全般について
    • (1)市政全般について
    • (2)その他
  2. その他
令和5年6月議会 発言通告一覧(6月16日発言分)
発言順 質問議員(質問方式) 質問項目
1 八尾の未来を紡ぐ会
吉村 拓哉
(一問一答方式)
  1. 市政運営について
    • (1)市政運営方針の内容について
    • (2)その他
  2. その他
2 日本共産党
田中 裕子
(一問一答方式)
  1. 市政全般に係る市長の政治姿勢について
  2. その他
3 新声
竹田 孝吏
(一問一答方式)
  1. 市長の市政運営について
  2. その他

個人質問

令和5年6月議会 発言通告一覧(6月20日発言分)
発言順 質問議員(質問方式) 質問項目
1 八尾保守の会
川上 舞
(一問一答方式)
  1. 子供たちの健康を守るためのアフターコロナ対応について
  2. 郷土愛を育む教育について
  3. その他
2 大阪維新の会
稲森 洋樹
(一問一答方式)
  1. 選挙事務について
    • (1)期日前投票機会のさらなる拡充について
    • (2)現行の選挙執行上の課題について
    • (3)その他
  2. 人事行政について
    • (1)人事給与制度改革の進捗について
    • (2)その他
  3. 行政実務の効率化について
    • (1)対話型AIの導入について
    • (2)DX化の推進及びICT人材活用について
    • (3)その他
  4. 持続可能なまちづくり施策について
    • (1)下水道接続率向上に向けた取組について
    • (2)安全性と良好な景観の確保に向けた歩道空間の在り方について
    • (3)その他
  5. その他
3 大阪維新の会
鑄方 淳治
(一問一答方式)
  1. 観光について
  2. 教育について
  3. 都市整備について
  4. その他
4 大阪維新の会
木村 健二
(一問一答方式)
  1. 会計について
    • (1)会計情報の公表状況について
    • (2)その他
  2. 監査について
    • (1)監査の結果に対する措置について
    • (2)その他
  3. その他
令和5年6月議会 発言通告一覧(6月21日発言分)
発言順 質問議員(質問方式) 質問項目
1 日本共産党
谷沢 千賀子
(一問一答方式)
  1. 八尾市の中学校給食について
  2. 特別支援教育について
  3. 八尾市立人権コミュニティセンター及び周辺施設整備基本構想について
  4. その他
2 無所属
露原 行隆
(一問一答方式)
  1. 統一地方選挙について
    • (1)投票率について
    • (2)公営ポスター掲示板や選挙公報の在り方と今後の課題について
    • (3)その他
  2. 都市基盤整備とまちづくりについて
    • (1)安全・安心のまちづくりについて
      • 安全で快適な自転車交通の環境整備について
      • 路面標示の適切な管理保全について
    • (2)魅力あるまちづくりについて
      • 大阪モノレール延伸への参画など長期的ビジョンについて
      • 新たな都市空間の創造における鉄道会社等との公民連携について
      • 学校跡地の活用など東部山手地域の可能性について
    • (3)健康まちづくりについて
      • 健康増進に資する都市基盤整備について
      • 路上喫煙禁止区域の拡大と喫煙スペースの整備について
    • (4)その他
  3. 子育てと教育について
    • (1)国、自治体それぞれの果たすべき役割について
    • (2)その他
  4. その他
3 公明党
五百井 真二
(一問一答方式)
  1. 重層的支援体制整備事業について
    • (1)本市の重層的支援体制整備事業の取組について
    • (2)これまでとの変更点について
    • (3)新たに必要になる施策について
    • (4)その他
  2. 子育て支援について
    • (1)こども総合支援センター「ほっぷ」の利用等の実績について
    • (2)こども総合支援センター「ほっぷ」の市民評価について
    • (3)私立小学校に通う児童の放課後児童室の受入れについて
    • (4)その他
  3. 自転車等の交通安全対策について
    • (1)市内の自転車事故の推移と安全教室等の取組について
    • (2)自転車やキックボード等の交通マナーの向上について
    • (3)自転車のヘルメット着用推進と購入助成について
    • (4)その他
  4. 教育の現状と課題について
    • (1)通級指導教室の現状について
    • (2)支援が必要な児童・生徒を含めて全ての子供が安心して教育を受けられる体制ができているのかについて
    • (3)その他
  5. その他
4 日本共産党
越智 妙子
(一問一答方式)
  1. ジェンダー平等を進めるためについて
  2. 払える国民健康保険料にするためについて
  3. 高齢者が安心して住み続けられる町にするためについて
  4. その他
5 八尾の未来を紡ぐ会
西川 あり
(一問一答方式)
  1. こども基本法施行による本市こども施策の今後について
    • (1)こども基本法第3条基本理念に児童の権利に関する条約(4原則)が明記されたことによる本市施策について
    • (2)その他
  2. 学校施設におけるインクルーシブ教育と避難所としての捉え方について
    • (1)学校施設におけるバリアフリー化の一層の推進についての文科省通知の考え方について
    • (2)エレベーター未設置の学校施設における本市の計画について
    • (3)その他
  3. 中学校給食の進捗状況について
    • (1)給食配膳室の準備状況について
    • (2)アレルギー対応について
    • (3)その他
  4. その他
令和5年6月議会 発言通告一覧(6月22日発言分)
発言順 質問議員(質問方式) 質問項目
1 八尾の未来を紡ぐ会
柴谷 匡哉
(一問一答方式)
  1. 福祉について
    • (1)要介護認定審査の遅滞について
    • (2)ケアプランの点検の充実について
    • (3)貧困ビジネスの排除について
    • (4)その他
  2. 災害時対策について
    • (1)災害時優先電話について
    • (2)その他
  3. その他
2 大阪維新の会
桝井 政佐美
(一問一答方式)
  1. 西郡地域の活性化について
  2. その他
3 公明党
福永 美智子
(一括方式)
  1. ヤングケアラーの実態調査及び取組について
    • (1)実態調査について
    • (2)推進体制について
    • (3)課題解決について
    • (4)その他
  2. お悔やみコーナーの設置について
    • (1)お悔やみコーナーの設置について
    • (2)その他
  3. 高齢者運転免許証自主返納支援事業について
    • (1)高齢者運転免許証自主返納への取組について
    • (2)自主返納者への支援及び特典について
    • (3)その他
  4. その他
4 公明党
南方 武
(一問一答方式)
  1. いじめ防止対策について
    • (1)匿名での報告相談プラットフォームについて
    • (2)その他
  2. 脱炭素の取組について
    • (1)再生可能エネルギーの活用について
    • (2)ZEVの普及、活用について
    • (3)その他
  3. キャッシュレス化について
    • (1)電子マネーの取扱いについて
    • (2)その他
  4. その他

※発言通告については変更される場合があります。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

市議会事務局 議事政策課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3885 ファクス番号:072-922-4968
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。