令和4年9月定例会

ページID1009461  更新日 令和7年2月26日

印刷大きな文字で印刷

過去の発言通告をご覧になりたい方は、以下のリンクからご覧ください。

個人質問

令和4年9月議会 個人質問 発言通告一覧(9月6日発言分)
発言順 質問議員(質問方式) 質問項目
1 自由民主党
畑中 一成
(一問一答方式)
  1. 都市計画道路の進捗について
    • (1)国道25号大阪柏原バイパス整備計画について
    • (2)その他の計画道路の進捗について
    • (3)その他
  2. 駅周辺整備について
    • (1)これまでの鉄道駅周辺整備の実績と課題について
    • (2)安全対策の優先度について
    • (3)その他
  3. 栄養教諭について
    • (1)栄養教諭の配置実績と役割について
    • (2)栄養教諭の今後について
    • (3)その他
  4. その他
2 日本共産党
谷沢 千賀子
(一問一答方式)
  1. トップランナー方式に掲げた一般ごみ収集の民間委託について
    • (1)事故発生時の対応について
    • (2)自然災害が起きた場合の体制について
    • (3)その他
  2. し尿収集業務の今後の在り方について
  3. 統一協会(世界平和統一家庭連合)関連団体と八尾市との関わりの有無について
    • (1)八尾市や教育委員会の後援の在り方について
    • (2)その他
  4. その他
3 公明党
五百井 真二
(一問一答方式)
  1. 介護人材の確保について
    • (1)本市の介護人材確保施策について
    • (2)介護職員の処遇改善について
    • (3)訪問介護職員のPCR検査について
    • (4)その他
  2. 子供を守る環境について
    • (1)本市の児童虐待の相談件数と対応について
    • (2)児童相談所設置への本市の考え方について
    • (3)児童虐待の未然防止について
    • (4)ヤングケアラーの実態調査の必要性について
    • (5)その他
  3. 期日前投票所について
    • (1)参議院選挙での龍華コミセン、山本コミセンの期日前投票の結果と効果検証について
    • (2)今後の期日前投票所の考え方について
    • (3)その他
  4. その他
4 日本共産党
杉本 春夫
(一問一答方式)
  1. 土地利用規制法について
  2. 高齢化対策について
    • (1)補聴器助成について
    • (2)介護保険料の減免の拡充等について
    • (3)その他
  3. 保健事業について
    • (1)国保均等割を18歳以下に拡充することについて
    • (2)帯状疱疹ワクチン接種補助について
    • (3)その他
  4. 就学援助制度の拡充について
  5. 5.その他

※杉本春夫議員の項目「就学援助制度の拡充について」は発言が取り下げられました。

令和4年9月議会 個人質問 発言通告一覧(9月7日発言分)
発言順 質問議員(質問方式) 質問項目
1 自由民主党
松田 憲幸
(一問一答方式)
  1. 本市の財政について
    • (1)本市の財政状況について
    • (2)財政の認識について
    • (3)その他
  2. 地域防災計画について
    • (1)予防対策として本市が取り組んでいる事項について
    • (2)ゲリラ豪雨等への対応について
    • (3)その他
  3. 北朝鮮による日本人拉致問題及び平和意識の向上について
    • (1)本市の取組全般について
    • (2)その他
  4. その他
2 八尾の未来を紡ぐ会
西川 あり
(一問一答方式)
  1. インクルーシブ教育の在り方について
    • (1)本市のインクルーシブ教育の考え方について
    • (2)「特別支援学級及び通級による指導の適切な運用について(通知)」の考え方と今後のスケジュールについて
    • (3)その他
  2. 活力ある地域社会の実現や多様な就労の機会を創出することを目的に策定された労働者協同組合法の取組について
    • (1)概要と従来の法人組織との違い、メリット及びデメリットについて
    • (2)本市における可能性について
    • (3)施行に当たっての本市の対応について
    • (4)今後の方向性について
    • (5)その他
  3. その他
3 八尾の未来を紡ぐ会
大星 なるみ
(一問一答方式)
  1. 魅力ある学校図書館づくりについて
    • (1)学校図書館の役割や多様な活用について
    • (2)図書館サポーターの在り方について
    • (3)学校司書配置について
    • (4)その他
  2. 八尾市職員数管理目標と職員に係る課題について
    • (1)八尾市職員数管理目標策定の目的と経過について
    • (2)業務量削減や効率化の取組の進捗状況について
    • (3)庁内派遣など第7波における人員体制について
    • (4)今後の施策、事業、職場への影響について
    • (5)その他
  3. その他
4 日本共産党
大野 義信
(一問一答方式)
  1. 新型コロナ第7波から命を守る取組について
    • (1)死者数が過去最多を記録したことについて
    • (2)医療の抜本的な体制強化について
    • (3)コロナ禍で見えた保健、医療、介護の今後について
    • (4)その他
  2. インボイス制度について
    • (1)地域経済大打撃のおそれについて
    • (2)地方自治体の対応について
    • (3)その他
  3. 新型コロナから中小企業の経営を守ることについて
    • (1)過剰債務問題について
    • (2)過剰債務を軽減、免除する仕組みについて
    • (3)その他
  4. その他
令和4年9月議会 個人質問 発言通告一覧(9月8日発言分)
発言順 質問議員(質問方式) 質問項目
1 日本共産党
田中 裕子
(一問一答方式)
  1. 八尾市水道事業の経営を企業団に統合することについて
  2. ゾーン30について
  3. その他
2 無所属
露原 行隆
(一問一答方式)
  1. 公共施設マネジメントについて
    • (1)包括管理業務委託の検討状況と公共施設マネジメントを実践する仕組みと組織づくりについて
    • (2)その他
  2. 住宅政策について
    • (1)マンション管理適正法の改正について
      • 自治体の役割強化など法改正に対する認識について
      • 空き家対策に与える影響について
      • 良質な住宅ストックの有効活用と円滑な流通市場の形成について
    • (2)その他
  3. 学校教育について
    • (1)子供たちの学校生活について
      • 現状をどのように捉えているかについて
      • 今後の感染対策の在り方について
    • (2)部活動について
      • 複数の学校で1つの部活動をという吉村知事の提案について
      • 地域移行など今後の部活動の在り方について
    • (3)その他
  4. その他
3 日本共産党
越智 妙子
(一問一答方式)
  1. 市の個人情報保護条例について
    • (1)改定個人情報保護法と市の条例との関係について
    • (2)改定個人情報保護法の目的について
    • (3)市民への説明や意見聴取はどのようにするのかについて
    • (4)その他
  2. コロナ禍・物価高騰の中、市民の命と暮らしを守る施策の拡充について
    • (1)暮らしを守り、経済を立て直すことについて
    • (2)その他
  3. その他
4 公明党
西田 尚美
(一問一答方式)
  1. 八尾市職員数管理目標について
  2. 子育て支援について
    • (1)就学前施設のおむつの持ち帰り廃止について
    • (2)子育てに寄り添う産後ドゥーラの取組について
    • (3)その他
  3. 特別支援教育に係る学びの場について
    • (1)発達障がい児などの教育支援について
    • (2)通級指導教育について
    • (3)通級指導教室の整備計画について
    • (4)八尾市における特別支援教育について
    • (5)その他
  4. その他
  • ※田中裕子議員の項目「ゾーン30について」は発言が取り下げられました。
  • ※発言通告については変更される場合があります。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

市議会事務局 議事政策課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3885 ファクス番号:072-922-4968
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。