令和5年3月定例会

ページID1009459  更新日 令和7年2月26日

印刷大きな文字で印刷

過去の発言通告をご覧になりたい方は、以下のリンクからご覧ください。

個人質問

令和5年3月議会 発言通告一覧(3月3日発言分)
発言順 質問議員(質問方式) 質問項目
1 日本共産党
田中 裕子
(一問一答方式)
  1. 市政全般について
    • (1)平和行政について
    • (2)物価高騰から暮らしを守ることについて
    • (3)少子化対策について
    • (4)公的責任について
    • (5)その他
  2. その他
2 八尾の未来を紡ぐ会
大星 なるみ
(一問一答方式)
  1. 人権尊重の視点に立ったまちづくりについて
    • (1)人権施策関連事業の公募型プロポーザルの実施について
    • (2)情報アクセシビリティーの大切さと手話言語条例制定の考え方について
    • (3)その他
  2. 教育環境の充実と子供の居場所づくりについて
    • (1)インクルーシブ教育推進のための体制整備について
    • (2)学校現場への人的配置の必要性について
    • (3)子供の居場所づくりと地域連携について
    • (4)その他
  3. その他
3 日本共産党
杉本 春夫
(一問一答方式)
  1. 加齢性難聴者への補聴器助成について
  2. 公共交通について
    • (1)路線バスの拡充と利用しやすい公共交通について
    • (2)運賃補助の継続について
    • (3)その他
  3. 物価高騰から暮らしを守る対策について
    • (1)中小零細業者を守る施策について
    • (2)家賃補助等について
    • (3)生活保護世帯への支援について
    • (4)その他
  4. その他
4 大阪維新の会
田中 慎二
(一問一答方式)
  1. 地震発災時の市民・行政の対応について
    • (1)地震発災時の住宅の状況の想定について
    • (2)避難所避難すべき市民と自宅避難すべき市民の判断について
    • (3)庁舎内の地震対策について
    • (4)その他
  2. 職員採用について
    • (1)全員面接採用の今までと今後について
    • (2)その他
  3. その他
令和5年3月議会 発言通告一覧(3月6日発言分)
発言順 質問議員(質問方式) 質問項目
1 自由民主党
松田 憲幸
(一問一答方式)
  1. 危機管理体制について
    • (1)総合防災訓練の成果について
    • (2)大規模災害時の防災拠点について
    • (3)消防力の強化について
    • (4)国民保護訓練について
    • (5)その他
  2. インクルーシブ教育について
    • (1)聴覚障がい者について
    • (2)その他
  3. その他
2 日本共産党
谷沢 千賀子
(一問一答方式)
  1. 子育て支援施策の充実について
    • (1)国のこども家庭庁との関連について
    • (2)八尾市の保育行政について
    • (3)学童保育の充実について
    • (4)その他
  2. 教育条件の整備について
    • (1)施設・設備の改善について
    • (2)教員不足について
    • (3)その他
  3. その他
3 無所属
露原 行隆
(一問一答方式)
  1. 都市基盤整備について
    • (1)通学路の安全対策について
      • 通学路における事故件数について
      • 安全対策の具体事例について
    • (2)役割を終えた歩道橋の撤去と歩行スペースの確保について
    • (3)その他
  2. 健康まちづくりについて
    • (1)シャープ株式会社との協定を踏まえた今後の展望について
    • (2)階段アートの活用などハード面での整備について
    • (3)その他
  3. 学校生活の見直しについて
    • (1)新型コロナウイルス感染症に対する国の基本方針の転換を受けての学校生活の見直しについて(黙食、マスク着用など)
    • (2)その他
  4. 魅力創造とスポーツ振興について
    • (1)魅力創造部にスポーツ部局を統合した目的について
    • (2)山本球場を生かした新たな魅力の創造発信について
    • (3)その他
  5. その他
4 日本共産党
越智 妙子
(一問一答方式)
  1. コロナ対策について
  2. 保健所・市立病院の医師の増員について
  3. 府立高校を潰さず守れの声を八尾市から上げることについて
  4. 中学校給食費無償化について
  5. 奨学金の充実について
  6. その他
5 日本共産党
大野 義信
(一問一答方式)
  1. 高過ぎる国保制度の改善について
    • (1)国保は皆保険の土台であることについて
    • (2)なぜこんなに高くなるのかについて
    • (3)国保料の統一でどうなるのかについて
    • (4)その他
  2. 行政のデジタル化とマイナンバー制度について
    • (1)個人情報を本人同意なしに第三者に提供する仕組みについて
    • (2)住民サービスが後退することについて
    • (3)マイナンバー制度の拡大について
    • (4)その他
  3. その他
6 公明党
西田 尚美
(一問一答方式)
  1. 子宮頸がんワクチン接種について
    • (1)子宮頸がんワクチン接種の八尾市の現状について
    • (2)接種対象者への丁寧かつ迅速な情報提供について(9価ワクチンのHPVワクチン啓発について)
    • (3)その他
  2. 子育て支援について
    • (1)ママサポートタクシー事業の創設について
    • (2)その他
  3. 防災対策について
    • (1)地区防災計画の進捗状況について
    • (2)地域の防災リーダーの養成について
    • (3)防災士資格取得の助成について
    • (4)その他
  4. 投票所でのサポートについて
    • (1)選挙カードの導入について
    • (2)その他
  5. 文化芸術について
    • (1)八尾市文化芸術芸能祭について
    • (2)やおうえるかむコモンズの進捗状況について
    • (3)その他
  6. その他
  • ※越智妙子議員の項目「奨学金の充実について」は発言が取り下げられました。
  • ※発言通告については変更される場合があります。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

市議会事務局 議事政策課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3885 ファクス番号:072-922-4968
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。