令和4年6月定例会

ページID1009462  更新日 令和7年2月26日

印刷大きな文字で印刷

過去の発言通告をご覧になりたい方は、以下のリンクからご覧ください。

個人質問

令和4年6月定例会 個人質問 発言通告一覧(6月15日発言分)
発言順 質問議員(質問方式) 質問項目
1 自由民主党
松田 憲幸
(一問一答方式)
  1. 特殊詐欺犯罪被害について
    • (1)本市を取り巻く環境・現状認識について
    • (2)犯罪防止のため本市が取り組む施策について
    • (3)その他
  2. 小規模特認校制度・指定校変更の弾力的な運用について
    • (1)本市の現状認識について
    • (2)想定される事態への処置について
    • (3)その他
  3. 芸術文化について
    • (1)本市における芸術文化の現状について
    • (2)その他
  4. その他
2 公明党
五百井 真二
(一問一答方式)
  1. 地域経済活性化施策について
    • (1)原油高騰・物価上昇による家計の負担軽減施策について
    • (2)中小企業への支援施策について
    • (3)その他
  2. 18歳成人に伴う本市の対応について
    • (1)18歳成人になったことによる権利と社会的責任の啓発について
    • (2)新成人と17歳以下の子供たちへの成人教育について
    • (3)その他
  3. 本市の教育の現状と課題について
    • (1)市長・教育長の教育の現状と課題の認識について
    • (2)オンライン授業の学校間の格差について
    • (3)ヤングケアラーの実態調査について
    • (4)小学校高学年の教科担任制について
    • (5)その他
  4. その他
3 大阪維新の会
田中 慎二
(一問一答方式)
  1. 本市におけるICTの現状について
    • (1)市民に対するICT活用の現状について
    • (2)行政におけるICT活用の現状について
    • (3)教育におけるICT活用の現状について
    • (4)その他
4 大阪維新の会
鑄方 淳治
(一問一答方式)
  1. 観光施策について
  2. 今後の青少年会館事業について
  3. その他
令和4年6月定例会 個人質問 発言通告一覧(6月16日発言分)
発言順 質問議員(質問方式) 質問項目
1 無所属
露原 行隆
(一問一答方式)
  1. 人材育成について
    • (1)人材育成の課題について
    • (2)保健師配置の現状について
    • (3)職員のメンタルケアとモチベーションの維持について
    • (4)休職者数と退職者数について
    • (5)若手職員のモチベーションの向上とボトムアップについて
    • (6)職員の副業と地域づくりの新しい可能性について
    • (7)その他
  2. 地域づくりについて
    • (1)「まちのコイン」の活用と新しい地域づくりの展望について
    • (2)コミュニティセンターの活用について
    • (3)その他
  3. 学校司書の配置について
  4. その他
2 日本共産党
田中 裕子
(一問一答方式)
  1. こども施策について
  2. 教育施策について
  3. 平和施策について
  4. その他
3 公明党
南方 武
(一問一答方式)
  1. 防災対策について
    • (1)車中避難場所の確保について
    • (2)ため池の防災対策について
    • (3)その他
  2. 環境対策について
    • (1)マイクロ水力発電施設について
    • (2)温暖化防止につながる里地里山の保全について
    • (3)その他
  3. 乳幼児健診について
    • (1)弱視の早期発見につながる屈折検査の導入について
    • (2)その他
  4. その他
4 八尾の未来を紡ぐ会
大星 なるみ
(一問一答方式)
  1. 教育とこども・若者施策について
    • (1)コロナ禍における学校の人的配置と今後について
    • (2)いじめからこどもを守る課の現状と在り方について
    • (3)不登校・ひきこもりの現状と対策について
    • (4)その他
  2. 公共施設の跡地活用とまちづくりについて
  3. その他
令和4年6月定例会 個人質問 発言通告一覧(6月17日発言分)
発言順 質問議員(質問方式) 質問項目
1 公明党
前園 正昭
(一問一答方式)
  1. 新生児施策について
    • (1)母子健康手帳について
    • (2)リトルベビーハンドブックについて
    • (3)新生児聴覚検査の費用助成について
    • (4)その他
  2. 難聴児施策について
    • (1)難聴児補聴器等支援事業について
    • (2)難病指定を受けた障がい児施策について
    • (3)その他
  3. 芸術文化基本条例について
    • (1)芸術文化推進基本計画について
    • (2)その他
  4. 教育について
    • (1)不登校児童・生徒への対応について
    • (2)学校現場の支援体制について
    • (3)その他
  5. その他
2 大阪維新の会
稲森 洋樹
(一問一答方式)
  1. ハラスメント防止について
    • (1)庁内でのハラスメント防止について
    • (2)現状での相談体制と対策方針について
    • (3)その他
  2. 大阪モノレール延伸について
    • (1)大阪府域及び中南河内地域における環状ハブ路線整備の必要性と現状について
    • (2)その他
  3. 飛び地解消について
    • (1)市域緑辺地及び市域周辺に存在する飛び地の現状について
    • (2)地方自治法に基づく境界変更について
    • (3)その他
  4. その他
3 日本共産党
谷沢 千賀子
(一問一答方式)
  1. 貧困の拡大と八尾市の具体的施策について
    • (1)女性の貧困の増大と具体的支援策について
    • (2)市民アンケート調査から見える市民の実態について
    • (3)市民の暮らし、営業を守る施策について
    • (4)その他
  2. その他
4 大阪維新の会
坂本 尚之
(一問一答方式)
  1. 本市環境部関係の現業職の労働環境について
  2. 本市の人口政策について
  3. その他

※発言通告については変更される場合があります。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

市議会事務局 議事政策課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3885 ファクス番号:072-922-4968
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。