[2023年2月10日]
ID:64439
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
健康づくりについての出前講座を実施しています。
テーマに応じて保健師・管理栄養士・理学療法士などが出向きます。
チラシのテーマ例や講座一覧を参考にして、ぜひあなたのお住いの地域の健康づくりにご活用ください。
八尾市民を中心とする5名以上の地域の団体・グループ
市内の公共施設、集会所、会議室などが想定されます。
会場の手配、準備、片付け、感染症対策は申込者で行ってください。
グループの活動場所に出向いて行いますが、個人宅にはお伺いできません。
出前講座の講師については、会場に直接出向いて対面で実施する方法、または離れた場所からオンラインで実施する方法など、選ぶことができます。
オンライン健康講座開催に関する詳細はこちら(別ウインドウで開く)をクリック
さまざまな地区からご依頼があり、健康講座を開催しています!
地域の健康づくりにおける活動紹介 (令和4年4月~10月)(別ウインドウで開く)
または 新着!地域の健康づくりにおける活動紹介(別ウインドウで開く) をクリック
希望の講座を選び、希望日の1か月前までに次のいずれかの方法でお申し込みください。
(1)下の申込書をダウンロードして印刷し、記入のうえ保健センター窓口に提出する
(2)電話で保健センターへ申し込む
(3)下記の二次元コードから八尾市電子申請システムで申し込む
※電子申請には利用者登録が必要です。氏名、生年月日、住所等を登録していただくと教室に申し込むページに進むことが出来ます。
この他に、地区担当保健師と出前講座について、話し合うこともできます。話し合いの場合は申込書の提出は不要です。
八尾市電子申請システムへの二次元コード
後日、希望する講師より代表者へ連絡が入ります。
日程や内容、準備物品などについて説明があります。
会場(市内の公共施設、集会所、会議室など)の手配、準備、片付けは申込者で行ってください。
開催日時や内容などは、講師の都合でご希望にそえない場合もあります。
次のものは出前講座のお引き受けができません。
・政治、宗教、または営利などを目的とした集会であると認められるとき
・出前講座の目的に反すると認められるとき
健康づくり出前講座に関連する資料
カテゴリー | 講座タイトル | 内容 |
地域の健康づくり | 〇〇小学校区の健康状況から健康づくりについて何ができるか考えよう | あなたのまちの健康診断*1からみた状況や地域の健康状況、そこから見えてきた課題について健康づくりの観点から地域活動のご提案をします。*1:市が保有する健康関連データを小学校区別に集約したもの |
健診結果 | 健診結果の見方 健診結果からあなたのからだの「今」を知りましょう | 健診は、生活習慣病やその他の病気の早期発見、早期治療、そして生活習慣の改善につなげることを目的にしています。しかし、せっかく検査を受けても、結果を活かした健康づくりに取り組むことが大切です。 |
糖尿病予防 | 糖尿病予防講座 ~糖尿病って何?どんな病気?~ | 八尾市では約3人に2人血糖値が高い!と言われています。 血液検査の結果で血糖値*3やHbA1c*4が高い!または気になる方必見です。糖尿病について正しく学び、発症予防のため、今から生活習慣の改善に取り組みましょう‼ *3:空腹時血糖値 100以上 *4:HbA1c 5.6以上 |
糖尿病予防 | 血糖値を上げにくい食べ方 | 血糖値の仕組みについて知り、血糖値を上げにくい食べ方の秘訣について提案をします。 |
糖尿病予防 | 血糖値を下げるのに効果的な運動のススメ | 血糖値の仕組みについて知り、血糖値をさげるのに効果的な運動の秘訣について提案をします。 |
減塩対策 | 美味しく減塩するための工夫 | 「減塩=味気ない」イメージではありませんか?美味しく減塩するための工夫について提案します。 |
コレステロール対策 | 血液さらさら食生活 | 「血液検査でコレステロールや中性脂肪が高いといわれたけど、何を食べたらいいのかわからない」に対して、栄養・食生活の切り口から提案をします。 |
生活習慣病予防 | 働く世代のための生活習慣病予防 | 仕事や家事・育児と何かと忙しい働く世代の方必見!糖尿病、脂質異常、高血圧などの生活習慣病予防、メタボ対策なども提案をします。 |
栄養・食生活・食育 | あまーいお菓子にご用心 | 食べ物に含まれる糖類の量から健康づくりの提案をします。 |
栄養・食生活・食育 | 油のとりすぎに注意しましょう | 食品とそこに含まれる油分が表示されています。食べ物に含まれる油の量から健康づくりの提案をします。 |
栄養・食生活・食育 | 塩分のとりすぎに注意しましょう | 食品とそこに含まれる塩分が表示されています。食べ物に含まれる塩分の量から健康づくりの提案をします。 |
身体活動・運動 | 運動で元気なからだをつくろう | 運動の必要性や効果を正しく知り、普段の生活の中からできることについてご提案します。 |
身体活動・運動 | お家でできる「ストレッチ」と「筋肉トレーニング」 | 八尾市健康づくり動画で再生回数2500回を超える大人気動画!実技でより詳しくします。 お家で取り組むこともできますし、WIFI環境が整えば集会所などでみんなが集まったときに一緒に体操することもできます! |
休養・こころの健康 | こころとからだの健康支援のために ~基本的な食事と睡眠のお話~ | 心の健康と関連のある食事と睡眠の観点から健康づくりのご提案をします。 |
休養・こころの健康 | こころとからだの健康支援のために ~基本的な睡眠のお話~ | 健康と睡眠の関係性、八尾市の睡眠の状況、適切な睡眠についてご提案します。 |
たばこ | 本当に怖いたばこの話 ~吸う人も吸わない人も聞いてほしい話~ | 八尾市の喫煙状況、たばこの害、副流煙、禁煙外来の紹介など吸う人も吸わない人もぜひ知ってほしいお話です。 |
アルコール | 砂糖に置き換えてびっくり!お酒に含まれる糖類の量 | 生活習慣病の切り口から八尾市の飲酒状況、お酒に含まれる糖類の量を見える化し、健康づくりの提案をします。 |
災害時の健康づくり | エコノミー症候群予防 | 災害時や飛行機に乗った際に取り組むだけでなく普段から取り組むことで下肢筋力の維持・向上にも役立ちます。 |
災害時の健康づくり | 災害時のお口のケア | 水の確保ができず、通常の歯磨きがままならず、コロナ感染症予防も踏まえたお口のお手入れ及び災害時以外からも取り組んだ方がいい口腔体操について提案します。 |
がん啓発 | イベント等での啓発 | 乳がんモデルや肺がんの原因の1つと言われているタバコに含まれるタールが及ぼす影響など目で見て触ってわかるグッズを用いて検診受診の提案をします。 |
骨粗しょう症予防 | 骨粗しょう症を防ぐ食生活 | 八尾市では「介護・介助が必要になった原因」の上位に骨折・転倒があります*4。骨折による寝たきりゼロを目指し、栄養・食生活の切り口から提案をします。 *4:令和元年八尾市要介護認定調査等実態調査 |
フレイル予防 | ロコモ予防で伸ばそう!健康寿命 | ロコモって何?知っているのと知らないのとではあなたの健康寿命に影響が出るかも?! |
フレイル予防 | いつまでも元気でいるために、今からできるフレイル予防 | フレイル?それって何? いつまでも元気でいるために、今からできる介護予防を運動の切り口から提案します |
フレイル予防 | フレイルチェック | フレイルに関する質問表(フレイルチェック)に答え、体力測定を行います。 握力測定、10秒立ち上がり測定*5、スクワットチャレンジ*6、足指力測定*7など、体力測定を実施して現在の身体状況を知り、明日からの健康づくりに役立つ提案をします。 *5:測定時間を 10 秒間とし,両上肢 を膝の上に置いた状態からの立ち上がり回数を測定 *6:一定時間内のスクワット回数を測定 *7:足指力測定は趾間圧迫筋力測定器を用いて、足部の筋力を測定 |
フレイル予防 | お口のフレイル予防 | フレイルってお口も起こるの?オーラルフレイルのメカニズムから、とっておきの予防法まで、ご提案します。 |
フレイル予防 | 「たくさん」より「まんべんなく」 | 「たくさん」より「まんべんなく」!バランスの良い食生活が送れるよう、いろいろな食品群をいただく工夫について、栄養の観点からフレイル予防の提案をします。 |
認知症予防 | コグニサイズ | 「コグニサイズ」とは、コグニション(認知)とエクササイズ(運動)を組み合わせた造語で、頭で考えるコグニション課題と身体を動かすエクササイズ課題を同時に行うことで、脳と身体の機能を効果的に向上させることが期待されます。 |
認知症予防 | 認知症予防 | 認知症予防を、運動・栄養・生活習慣病など様々な切り口から認知症予防の提案をします。 |
これら「健康づくり出前講座一覧」以外にも健康講座の内容については相談に応じますので、保健センターまでご連絡・ご相談ください。
なお、開催方法をオンラインで検討されている方は、オンラインを使った健康講座(別ウインドウで開く)をクリック
八尾市健康福祉部健康推進課(保健センター)
電話: 072-993-8600
ファックス: 072-996-1598
電話番号のかけ間違いにご注意ください!