「新版 八尾市史 近世史料編1」販売中です。
新版 八尾市史 近世史料編1 古文書で学ぶ江戸時代の八尾
江戸時代の八尾をわかりやすく解説!
旧家などに伝わる古文書は、江戸時代の村と家、人々の生活を語ってくれる資料です。
本書は、これらの古文書の内容を学んでいただけるようにしています。
ぜひ、本書を一度手に取っていただいて、少し前の時代の八尾にふれてみませんか。
当時の社会のありようや人々の暮らしぶりがいきいきと伝わるようにしています。
史料ごとにその内容や背景をわかりやすく解説しています。
巻頭には、口絵として村絵図や和本、石碑などをカラー写真で掲載しています。
本書は序章に続き、第一章 村のありよう、第二章 支配のありよう、第三章 生業(なりわい)、第四章 くらしと文化の四章と、別編 古文書をつなぐ人々で構成されています。
- B5版、520ページ
- 販売価格:1冊3,500円
- 販売場所:
- 市役所本館3階 情報公開室(本町1丁目1番1号)
- 歴史民俗資料館(千塚3丁目180番地の1)
- しおんじやま古墳学習館(大竹5丁目143番地の2)
- 安中新田会所跡旧植田家住宅(植松町1丁目1番25)
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
魅力創造部 観光・文化財課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-8555 ファクス番号:072-924-3995
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。