特殊詐欺や悪質商法などの消費者被害を未然に防ぐために「無料出張講座」を行っています。
講座受講生募集
空気で膨らませたドームでプラネタリウムを上映し、星空のおはなしをします。
夜には天体を望遠鏡で観察する天体観望会を開催します。
ぬいぐるみを一晩預かって、図書館でおとまり会をします。
実験を通して顕微鏡の使い方や生物学のおはなしをします。
期間限定で、図書の貸出点数の上限を引き上げます。
図書館にかくされたヒントをてがかりに本を使って問題を解くクイズ。正解者にはプレゼントもあります
おやこでふれあおう「絵本の読み聞かせとベビーマッサージ」
図書館司書お薦めの絵本が1冊と「おみくじ」が入っています。 何が入っているかは開けてからのお楽しみ!
八尾高校書道部による書道パフォーマンスで龍華の今年の漢字一字を発表します。
地域総合情報誌「はな緒」の過去記事を掲載しています。
龍華コミセン情報紙「みてみて」をご覧いただけます。
NISAとiDeCoを中心に資産形成について分かりやすくお話ししていただきます。
ノートにも使える和風の本を糸とじで手作りします。
コミュニティ政策推進課所管の施設についてのページです。
秋季企画展示「続・今東光 人生のことば」のご紹介
本講座は、市民の方に商品やサービス並びに消費者問題等に関する正しい知識を習得していただくとともに、自立した消費者を目指すための入門講座です。ぜひご参加ください。
桂人権コミュニティセンターの貸館についての案内です。
安中人権コミュニティセンターの貸館についての案内です。
個性豊かな住環境づくり事業関連展示会 『令和の八尾 変わりゆく八尾のまち(大和川付替編)』
大和川の付替に伴い「令和」という新しい時代を迎え、変わりゆく八尾をいろいろな写真等で紹介します。
平成28年12月11日(日)に開催されました、平成28年度 新版八尾市史編纂事業 現地調査報告会について、その概要をお知らせします。
地域のまち歩きを行い、まちづくりマップの作成などを通じてまちづくり活動の体験や実践を行います。
平成28年3月13日(日)に開催されました、平成27年度第2回 新版八尾市史編纂 現地調査報告会について、その概要をお知らせします。
平成27年8月30日(日)に開催されました、平成27年度新版八尾市史編纂事業 現地調査報告会について、その概要をお知らせします。
地域のまち歩きを行い、まちづくりマップの作成などを通じてまちづくり活動の体験や実践を行います。
「住まいの耐震・リフォームセミナー」を開催しました