令和6(2024)年4月の様子
北山本小学校 令和6(2024)年4月の様子
がっこうのようすをおしらせします!
放課後の各教室の募集チラシを配布しました!
4月26日(金曜)には、放課後の個性あふれる教室の募集チラシを配布しました。
これは、小規模特認校としての取り組みのなかの放課後での民間機関による学習支援と、外部指導員による放課後のおもしろ活動です。
北山本小学校のみなさん、ふるってご参加ください!
今年度の取り組みの概要は、小規模特認校だより 八尾市立北山本小学校 令和6年4月8日第1号をご覧ください。
前年度の取り組みの概要は、令和5(2023)年度の取り組み(実績)を紹介しますから、小規模特認校の制度全般等については、北山本小学校 小規模特認校をご覧ください。
家庭訪問へのご協力ありがとうございました!
4月22日(月曜)~25日(木曜)の4日間の家庭訪問では、新年度を迎えての保護者のみなさまとの大切なコミュニケーションの機会とすることができました。ご協力ありがとうございました。
児童会・委員会が始まりました!
4月17日(水曜)の6限目には、4~6年生による令和6年度の児童会・委員会活動が始まりました。今年度は、図書・放送・環境美化・保健・体育・給食の6つの委員会に分かれてスタートしました。
担当の先生からの活動内容の説明をしっかり聞いて、みんな熱心に、今年度、何をするべきか、何ができるかを考えていました。
給食が始まりました!
2~6年生は、4月11日(木曜)から、1年生は、4月15日(月曜)から給食が始まりました。みんなで準備して、おいしくいただきました!



対面式
4月10日(水曜)の朝には、1年生と2~6年生の対面式が運動場でありました。6年生が用意した花道を、1年生は笑顔で通り、みんなの前で整列。
校長先生からは、全学年の子どもたちがそろったことをうけ、入学式と始業式のお話の確認があり、教頭先生からの紹介で、みんな楽しく対面することができました。
離任式
4月9日(火曜)の朝には、八尾市立の多くの学校で、離任式があり、本校でも、他の学校にうつられたり、退職されたりした、8人の先生方を、体育館で紹介しました。今年は、コロナ以前のように、転任された先生も来ていただきました。
最初に校長先生から、離任された先生方全員の紹介があり、来ていただくことができた先生方から、お話をしていただき、そのあと、どうしても来ることができなかった先生方の動画のメッセージが放送されました。そして、最後の花道で、先生方をお見送りしました。
子どもたちは、来ていただいた先生方のあたたかいメッセージをしっかり聞くとともに、スクリーンに映された動画を名残惜しそうに見ていました。
始業式~着任式
4月8日(月曜)の朝、運動場で、着任式と令和6年度1学期の始業式がありました。
最初の着任式では、8人の本校に来られた先生方が紹介され、お一人ずつ挨拶がありました。
続いての始業式では、校歌を斉唱し、次に校長先生からは、「みんなが笑顔になる学校をめざして、元気にあいさつすること、よく遊びよく食べよく寝ること、しっかり話を聞くことの3つを実行しましょう」とのお話と、今年度の小規模特認校としての取り組みの紹介がありました。
そして、お待ちかねの担任・担当の先生の発表では、みんなわくわくしながら、お話を聞いていました。
子どもたちの安全確保のために
地域のみなさんによるあいさつ運動と見守り活動
4月8日(月曜)の朝には、地域のみなさんによる朝のあいさつ運動と見守り活動が始まりましたが、初日には、PTAの役員さんにも北門でのあいさつ運動に参加いただきました。
地域のみなさんは、4月12日(金曜)まで玉串川の交差点から北門までの通学路のあちこちで旗をもち、子どもたちの安全を見守っていただきました。登校に慣れない1年生もいるなかで、あたたかく見守っていただき、ありがとうございました!
PTA役員による校区内パトロール
4月6日(土曜)の午前、PTAの新旧役員のみなさんと先生方による通学路の安全確認のパトロールをしました。カーブミラーや道路標識などのチェックをみんなでしっかり行いました!
ご入学おめでとうございます
4月3日(水曜)の入学式では、17人の新1年生が元気に出席しました。
今年は、数年ぶりに来賓の方々をお招きし、国歌斉唱や新2年生による歓迎発表(歌と合奏)もあり、コロナ禍以前により近づいた形で実施することができました。
校長先生の式辞では、「元気にあいさつすること」「よく遊び、よく食べ、よく寝ること」「人の話をしっかり聞くこと」の3つを守って、「みんなが笑顔になる学校にしましょう」とのお話がありました。また、PTA会長さんからも、お祝いのことばをいただきました。
新1年生のみんなは、最後までお話を聞いてましたし、2年生のみんなも、おねえさん、おにいさんとして、雨雲を吹き飛ばすかのように、元気に、かつ堂々と発表していました!
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
(小・中学校、義務教育学校) 北山本小学校
〒581-0842大阪府八尾市福万寺町2-1
電話番号:072-922-2490 ファクス番号:072-997-2360
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。