令和7(2025)年3月の様子
がっこうのようすをおしらせします!
第69回卒業証書授与式を挙行しました!!
3月18日(火曜日)、春のあたたかなひざしのもと、卒業式を挙行しました。
式辞・祝辞のあとの在校生代表の5年生の贈る言葉と歌「あなたにありがとう」、卒業生の別れの言葉と歌「卒業によせて」「旅立ちの日に」のいずれも声量も大きく、また姿勢も立派で美しく、参列いただいた来賓の方からも「感動的でした」との声をいただきました。
式後、卒業生から先生方への歌のプレゼントもあり、多くの卒業生と保護者の方々が、晴れやかな笑顔で写真を撮っておられました。
お別れ会を開催しました
卒業式前日17日(月曜日)、在校生全体で、6年生の卒業にむけたお別れ会を開催しました。
4年生の元気な声での司会進行のもと、各学年から歌や合奏などのプレゼントがあり、6年生の退場時には、「中学生になっても、みんなお元気で♪」の気持ちをこめて、アーチで見送りました。
ペロリ賞~金賞が2つに!
3月14日(金曜日)、学期末恒例のペロリ賞の発表がありました。
今回は、6年1組と5年1組がまったく同じ回数だったので、金賞が二つとなり、トロフィーも二つ用意され、校長先生からそれぞれのクラスにて授与されました。また、銀賞は4年1組、銅賞は3年1組でした。
民族クラブの閉講式を開催しました!
3月6日(木曜日)の午後には、ションマオクラブ(低学年)とピドゥルギ子ども会(低学年と高学年)の閉講式を開催し、校長先生からの挨拶のあと、みんなで、この1年間の活動を振り返りました(※ションマオクラブ(高学年)は、前週(2月27日)に実施)。
校長先生からは、どちらの活動も大切な取り組みであることと、ウリカラゲモイムでのプリズムホールでの発表とその前の校内発表会について、感謝の言葉もありました。よくがんばりましたね!
ションマオ保護者会
3月6日(木曜日)には、ションマオ保護者会を開催し、保護者と子どもたちが料理を作ったり、日本語学習の様子のビデオを見たりと、みんなで楽しく交流しました。
6年生 アプローチレッスン
3月4日(火曜日)、6年生は令和6年度3回目のアプローチレッスンに桂小学校の6年生とともに参加し、桂中学校の3つの人権クラブ「部落解放研究部」「民族クラブ」「障がいとともに生きることを考える会」でクラブ体験をして先輩の中学生らと交流を深めました。
今回は、体験だけではなく、中学校生活についての紹介や質問コーナーの時間もあり、より子どもたちが中学校生活に見通しの持てる時間になりました。
やさしさの木が育ちました!
2学期から児童会を中心に取り組んできました「やさしさの木」が立派に成長しました!
みんなのやさしさで、たくさんの花が咲きましたね!
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
(小・中学校、義務教育学校) 北山本小学校
〒581-0842大阪府八尾市福万寺町2-1
電話番号:072-922-2490 ファクス番号:072-997-2360
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。