令和7(2025)年2月の様子

ページID1016877  更新日 令和7年3月10日

印刷大きな文字で印刷

北山本小学校 令和7(2025)年2月の様子

がっこうのようすをおしらせします!

4年生 小小交流

キラキラチェック

 2月28日(金曜日)、桂小学校で4年生の小小交流がありました。はじめに「猛獣狩り」のゲームと自己紹介をした後、桂小の子どもたちは、自分たちが学んできた校区のことについてクイズ形式で発表し、本校の子どもたちは、韓国・朝鮮の伝統的な遊び「コンギ」を紹介するなど、一緒に活動し交流を深めました。

5年生 小小交流

5年生の様子

 2月27日(木曜日)、本校で5年生の小小交流がありました。
 本校の子どもたちは、「世界の国」について、自分たちが調べた国を紹介し、桂小の子どもたちは、自分たちが日頃、当たり前に思っていることが思いこみや決めつけになっていないのかを劇にして発表しました。活動の後半は、ドッジボールを行い、活動の最後には、名前を聞きあって交流を深めました。

いじめ防止をめざしてピンクシャツデー!

ピンクシャツデー

 2月26日(水曜日)、いじめ防止啓発の取組みの一環として「ピンクシャツデー in八尾 2025」がありましたが、本校では、児童会のみんながピンク色のベストを着て、いじめ防止の意思を表明するため、朝の挨拶運動をしました。
 また、27日と28日は、能登半島地震で被災した方たちへの募金活動もあわせて取り組みました。いじめ防止に向けた元気な挨拶、被災した方への善意の気持ち、ありがとう!

キラキラチェック

キラキラチェック

 2月26日(水曜日)と27日(木曜日)には、キラキラチェックを実施しました。
 本校では、積極的に手洗いをして清潔に保つため、毎日、「ハンカチ」と「ティッシュ」を持ってくるよう指導しています。2月もキラキラチェックとして、保健委員の子どもたちが、点検をしました。

2週にわたってタイピング検定を実施!

タイピング検定の様子

 2月21・28日(金曜日)には、ICT支援員さんにもお手伝いいただいてタイピング検定を実施しました。4年生から6年生の希望者がこれまでの練習の成果を発揮していました。みんなタイピングが早くうまくなっていましたよ。

6年生は、プログラミング学習に挑戦!

地区児童会の様子

 2月20日(木曜日)、6年生は先週13日に引き続き、大阪産業大学の山田啓次教授と学生さんをお招きして、LEDライトとセンサーを使い、明るさで自動点灯・消灯するライトをプログラムしました。
 子どもたちは、先生や学生たちとともに、端末にプログラムを書き込むなど、楽しみながらも真剣に取り組んでいました。

地区児童会で安全確認!

地区児童会の様子

 2月19日(水曜日)の午後には、体育館で令和6年度最後の地区児童会があり、新年度にむけて、名簿を確認するとともに、各地域の新しい代表と副代表を決めて、危険な場所や避難経路を確認して、集団下校しました。
 新年度もみんなで安全な登下校をこころがけましょう!

令和7年度の1年生が授業を体験!

 2月19日(水曜日)の午前中には、本校に令和7年度に入学する新1年生の授業体験がありました。現1年生のみんなと一緒に「ことばあつめ」とひらがなの勉強をしました。
 みんなとても仲良く交流し、楽しく学校の授業を体験しました。

授業体験の様子(1枚目)
授業体験開始!
授業体験の様子(2枚目)
授業体験で挑戦!

令和6年度最後の児童会・委員会活動!

 一方、2月18日(火曜日)には、6年度最後の児童会・委員会活動がありました。子どもたちは、各々で、この一年間を振り返るとともに、最後の活動を行いました。

年度末最後の委員会活動の様子(放送)
放送
年度末最後の委員会活動の様子(給食)
給食
年度末最後の委員会活動の様子(図書)
図書
年度末最後の委員会活動の様子(環境美化)
環境美化

年度末最後の委員会活動の様子(保健)
保健
年度末最後の委員会活動の様子(体育)
体育
年度末最後の委員会活動の様子(児童会)
児童会

不審者対応訓練を実施しました!

 2月13日(木曜日)には、不審者の侵入を想定した訓練を実施しました。
 今回は、インターフォンや笛に加えて、ICT機器も活用して、不審者の位置を把握し、侵入者の身柄の確保と子どもたちの安全な避難誘導のための訓練をしました。

全学年で漢字検定を無償実施!

漢字検定の様子

 2月7日(金曜日)の午後、全校で、漢字検定に挑戦しました。これは小規模特認校としての特色のある取り組みの一つで、子どもたちは、自分たちで決めた級の合格にむけて、自学ノートも含めて一生懸命練習してきました。
 結果が届くまで、少し時間はかかるけど、みんな希望の級に合格しているといいですね!

令和6年度最後のクラブ活動!

 2月5日(水曜日)午後、6年度最後のクラブ活動がありました。6年生は小学校の最後のクラブなので、みんな楽しく過ごしていました。
 今回は、全てのクラブを紹介しますので、3年~5年生のみんなは、次年度のクラブ選びの参考にしてね!

年度末最後のクラブ活動の様子(パソコン)
パソコン
年度末クラブ活動の様子(室内活動)
室内活動
年度末クラブ活動の様子(バドミントン)
バドミントン
年度末クラブ活動の様子(バスケットボール)
バスケットボール

年度末クラブ活動の様子(運動)
運動
年度末クラブ活動の様子(サッカー)
サッカー
年度末クラブ活動の様子(家庭科)
家庭科

6年生 八尾北高校授業体験

キラキラチェック貼り出しの写真

 2月4日(火曜日)6年生は八尾北高校に授業体験に行きました。
 自分たちの住んでいる地域の高校に行き、高校では、どんな勉強しているのか、どんな行事があるのか、初めて知ったことがたくさんありました。
 桂小学校の子どもたちと一緒に授業体験も行いました。高校の雰囲気を味わうことができ、子どもたちにとって充実した学びの時間となりました。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

(小・中学校、義務教育学校) 北山本小学校
〒581-0842大阪府八尾市福万寺町2-1
電話番号:072-922-2490 ファクス番号:072-997-2360
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。