令和6年度10月 学校の様子

ページID1014460  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

おりづるプロジェクト

曙川東小学校では、6年生が6年間の平和学習の集大成として、広島方面へ修学旅行に行っています。

今年度も、11月中旬の修学旅行にむけた準備がはじまりました。その一環として、10月25日、28日、29日の朝の時間に、6年生の係の児童が下級生の教室へ、鶴の折り方を教えに行きました。学校のみんなの願いがこもった鶴は、6年生が広島の平和公園で行うセレモニーで原爆の子の像にささげてきます。

ご声援ありがとうございました

10月20日(日曜)、さわやかな秋晴れのもと、第46回運動会を行いました。

6年生が1年生だった年以来の全校一斉での運動会は、熱中症対策の観点から、各学年、走競技とダンスなどの演技の2種目でしたが、子どもたちはみんな練習の成果を発揮できていたように思います。他の学年の演技中に、児童席から拍手や歌声での後押しもあり、みんなで一体になることの大切さを改めて実感する運動会ともなりました。

保護者のみなさまにおかれましては、運動会にむけての体調管理やお茶等の準備だけでなく、子どもたちの心理面でのサポート等にもご配慮いただき、ありがとうございました。また、近隣のみなさまにおかれましては、練習期間中からの音楽やマイクの音へのご理解を賜り、ありがとうございました。

みなさまのご支援・ご協力もあって、無事に今年度も運動会を終了することができました。

みなさまからいただいた温かいご声援を曙川東小の子どもたちのこれからの成長につなげてまいります。

今後ともよろしくお願いいたします。

運動会のスローガンが決まりました!

曙川東小学校では、毎年児童代表委員会が中心となって、運動会のスローガンを決めています。

今年も、4~6年生の各学級から寄せられたスローガンの中から全校児童によるアンケートを経て、第46回運動会のスローガンが決定しました。

10月15日(火曜)の給食時間に児童代表委員会の児童が放送で発表してくれました。

今年のスローガンは、

『仲間とつかむ 最高の勝利』です。

このスローガンは、運動会当日、校舎4階の窓に大きく貼りだされます。

曙川東小学校のみんなで決めたスローガンを胸に、みんなで第46回運動会を成功させましょう!

あけひが花だより(10月1日)

いつもは9月20日ごろにたくさんの花を咲かせる曙川東小学校中庭の「ひがんばな」ですが、今年はいつもの年よりのんびり咲きはじめ、10月はじめに満開を迎えました。「ひがんばな」といえば、赤い花を思い浮かべますが、曙川東小学校には赤だけでなく、めずらしい白いひがんばなも植わっています。ちょうど、今、4年生が国語で、お話の中に「ひがんばな」がでてくる『ごんぎつね』を学習しています。

写真:ひがんばな

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

(小・中学校、義務教育学校) 曙川東小学校
〒581-0020大阪府八尾市曙川東 8-136
電話番号:072-949-3155 ファクス番号:072-949-3156
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。