八尾市営西郡住宅(14号館~18号館)建替事業(住宅管理課)

ページID1012096  更新日 令和7年2月20日

印刷大きな文字で印刷

事業概要

八尾市営西郡住宅14号館から18号館の5棟は、昭和42年から昭和44年にかけて建設されており、老朽化や耐震性の面で課題があり、早急な建替えが必要になっています。
このため、八尾市では、八尾市営住宅機能更新事業計画に基づき、建替事業用地に150戸の住宅と付帯設備(集会施設、自動車用及び自転車用の駐車施設等)の整備を行うとともに、建替対象住宅の入居者の移転支援を行う八尾市営西郡住宅(14号館~18号館)建替事業を実施します。

事業方式

本事業は、PFI法に基づき実施するものとし、PFI事業者は建替事業用地に存在する既存住宅等を解体除却し、新たに建替住宅等を整備した後、市に所有権を移転する方式(BT:Build Transfer方式)で実施します。

事業の経過

事業契約の締結について(令和5年3月24日)

令和5年3月24日付けで落札者と八尾市営西郡住宅(14号館~18号館)建替事業について、特定事業契約を締結しました。

審査講評等の公表について(令和4年12月27日)

八尾市営西郡住宅(14号館~18号館)建替事業にかかる、民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(平成11年法律第117号)第11条の規定による客観的評価の結果について、八尾市営西郡住宅(14号館~18号館)建替事業PFI事業者選定員会の審査講評等を公表します。

落札者の決定について(令和4年11月30日)

令和4年5月9日付けで入札公告を行った八尾市営西郡住宅(14号館~18号館)建替事業について、3グループから入札参加があり、学識経験者等で組織する八尾市営西郡住宅(14号館~18号館)建替事業者選定委員会(以下「選定委員会」という。)において審査を行い、最優秀提案者が選定されました。

八尾市では、この選定結果を踏まえ、次のとおり落札者を決定しましたので、公表します。なお、選定委員会における審査の経過及び結果等をとりまとめた審査講評は後日公表します。

落札者の決定を受け、今後、落札者と事業仮契約を締結した後、本契約の締結その他の関係議案を市議会に提出する予定です。

入札説明書等に関する質問への回答について(令和4年6月17日)

公表資料の追加・修正

要求水準書
様式集
事業契約書(案)

閲覧資料の追加について

下記の資料については、閲覧資料とします。閲覧を希望する事業者については、事前に住宅管理課(電話番号 072-924-8543)まで連絡の上お越しください。

閲覧資料
  • コミュニティ支援関連資料
  • 解体住棟 残置物資料
  • 市営西郡住宅4・5号館解体工事 設計図書(平成24年度作成)

入札公告及び入札説明書等の公表(令和4年5月9日)

八尾市営西郡住宅(14号館~18号館)建替事業に係る総合評価一般競争入札を実施するに当たり、入札公告及び入札説明書等を公表します。

入札公告について

入札説明書について

別添資料1 要求水準書

要求水準書
要求水準書 別添書類【別紙】
要求水準書 別添書類【資料】

注)参考資料1~4については、閲覧又は配付資料としますので、様式集 【様式A-01】を住宅管理課まで提出してください。

別添資料2 落札者決定基準

別添資料3 様式集

別添資料4 基本協定書(案)

別添資料5 事業契約書(案)

入札説明書等に関する質問について

  • ア 受付期間
    令和4年5月9日(月曜)から20日(金曜)正午まで(必着)
  • イ 提出方法
    質問の内容を簡潔にまとめ、「入札説明書等に関する質問書」(様式B-02)に必要事項を記入の上、Eメールで提出すること。また、「入札説明書等に関する質問書」には件名に「入札説明書等質問」と表記すること。
    なお、メールを送信後、速やかに電話等で当該Eメールの着信確認を行うこと。
  • ウ 提出先八尾市建築部住宅管理課
    〒581-0003 八尾市本町一丁目1番1号
    電話番号:072-924-8543 ファクス番号:072-924-2301
    Eメール:jyuukan@city.yao.osaka.jp

特定事業の選定の公表について(令和4年3月28日)

要求水準書(案)別添書類の追加公表について(令和4年3月28日)

別途書類「資料6 土地の利用履歴等調査概要」「資料10 入居者移転支援業務関連書類様式集」の公表

実施方針等に関する質問への回答について(令和4年3月7日)

実施方針等の公表(令和4年2月7日)

実施方針の公表

「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律」第5条第1項に基づき、実施方針を策定しましたので、同条第3項に基づき、実施方針を公表します。

要求水準書(案)の公表

別添書類(別紙)
別添書類(資料)
  • 注1)資料6「土地の利用履歴等調査概要」及び資料10「入居者移転支援業務関連書類様式集」については、公開の準備が出来次第、随時公開します。
  • 注2)参考資料1~4については、入札公告時(令和4年5月上旬)に閲覧又は配付資料とします。
    詳しくは、住宅管理課(電話番号 072-924-8543)まで問い合わせてください。
    ※「参考資料1~4については、閲覧又は配付資料とします。」としていましたが、入札公告時において閲覧又は配付の取り扱いとなりますので修正しました。

実施方針等に関する質問及び意見の受付

  • ア 受付期間
    令和4年2月7日(月曜)から18日(金曜)正午まで(必着)
  • イ 提出方法
    質問及び意見の内容を簡潔にまとめ、「様式第2号:実施方針等に関する質問書」又は「様式第3号:実施方針等に関する意見書」に必要事項を記入の上、Eメールで提出すること(文書形式はMicrosoft-Wordとする)。また、「実施方針等に関する質問書」には件名に「実施方針等質問」、「実施方針等に関する意見書」には件名に「実施方針意見」と表記すること。なお、質問と意見の両方を提出する場合は、それぞれ別のメールで提出すること。
    なお、メールを送信後、速やかに電話等で当該Eメールの着信確認を行うこと。
  • ウ 提出先
    八尾市建築部住宅管理課
    〒581-0003 八尾市本町一丁目1番1号
    電話番号:072-924-8543 ファクス番号:072-924-2301
    Eメール:jyuukan@city.yao.osaka.jp
質問書等

実施方針の策定の見通しについて

民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律第15条第1項の規定に基づき、実施方針の策定の見通しを公表します。

建替事業の実施に伴い関連する本市の総合計画等

  • 八尾市第6次総合計画「八尾新世代しあわせ成長プラン」
  • 八尾市住宅マスタープラン(住生活基本計画)
  • 八尾市営住宅機能更新事業計画(八尾市営長寿命化計画)
  • 八尾市営西郡住宅(14号館~18号館)建替基本計画【貸出】
  • 桂小学校区わがまち推進計画 【貸出】

注)八尾市営西郡住宅(14号館~18号館)建替基本計画及び桂小学校区わがまち推進計画については、住宅管理課(市役所 西館1階)にて貸出を行います。詳しくは住宅管理課(電話 072-924-8543)までお問合せください。

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

建築部 住宅管理課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-8542 ファクス番号:072-924-2301
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。