[2021年4月1日]
ID:15912
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
八尾市では、八尾のまちづくりを応援したいというみなさまから寄附を募り、各種事業に活用するため、「がんばれ八尾応援寄附金」を設けています。八尾市を「ふるさと」と感じ、応援したいと思う多くのみなさまのご寄附をお待ちしております。
また、「がんばれ八尾応援寄附金」は、「ふるさと納税制度」が適用されますので、詳しくは、以下の「寄附による税金の扱いについて」をご覧ください。
八尾市は、令和2年9月24日付で総務大臣より、ふるさと納税の対象となる地方団体の指定を受けました。
指定対象期間:令和2年10月1日~令和3年9月30日
※ふるさと納税制度を活用し、より寄附金の使い道を明確にした「ガバメントクラウドファンディング」はこちら(別ウインドウで開く)。
クレジットカードやマルチペイメントサービス(郵便振替、コンビニ支払い、携帯キャリア決済など)での寄附を希望される方は、ふるさと納税ポータルサイトの「ふるさとチョイス」又は「楽天ふるさと納税」からお申込み手続きをお願いします。
<ふるさとチョイス>
ふるさとチョイスの八尾市ページへ移動します。
楽天ふるさと納税の八尾市ページへ移動します。
ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されています。
がんばれ八尾応援寄附金(ふるさと納税)への外部寄附受付は、上記2サイトのみとなっております。
納付書での入金手続きをご希望の方は「がんばれ八尾応援寄附金申込書」を以下のいずれかの方法でご提出ください。後日、申込書に記載のご住所へ納付書を送付いたします。
※近畿2府4県以外のゆうちょ銀行でのご入金を希望の方は、ふるさとチョイスの「郵便振替」をご利用ください。
(1) 市役所窓口へ持参
(2) 郵送 < 〒581-0003 八尾市本町一丁目1番1号 八尾市財政部財政課債権管理室 宛 >
(3) FAX < 072-993-5944 >
(4) 電子メール < saikenkanri@city.yao.osaka.jp >
寄附申込書のファイルをダウンロードし、必要事項を入力のうえ、お申し込みください。
「がんばれ八尾応援寄附金」寄附申込書
「がんばれ八尾応援寄附金」では、寄附をいただいた方の意向が市政に反映できるように、以下の分野を設けております。ご寄附をいただく場合は、活用分野をご指定ください。
なお、みなさまからいただきました寄附金は、希望された分野に使用するため、一旦基金に積み立てて活用します。
八尾河内音頭まつりの振興に活用します。
皆さまのご厚意に厚くお礼を申し上げます。
上記のうち、防犯カメラ設置事業にご寄附いただいた皆さま
※氏名は了承を得た方のみ公表しております。
※防犯カメラ設置事業にご寄附いただいた方々は、令和元年度にご寄附いただいた皆さまとしても掲載しております。
※平成30年度以前にご寄附いただいた皆さまは、「ご寄附いただいた皆さま」(別ウインドウで開く)に掲載しております。
寄附金の実績、活用状況をお知らせいたします。
ご寄附をいただきましたみなさまには、深くお礼を申し上げますとともに、みなさまの「八尾市のまちづくりを応援したい」と思う気持ちに応えられるよう、いただきました寄附金を、ご指定いただいた分野で実施する事業等に活用させていただきます。
年度 | 寄附件数 | 寄附金額 | 実績・活用状況 |
---|---|---|---|
平成22年度 | 21件 | 8,035,000円 | 平成22年度の実績、活用状況について |
平成23年度 | 33件 | 7,425,000円 | 平成23年度の実績、活用状況について |
平成24年度 | 92件 | 13,977,593円 | 平成24年度の実績、活用状況について |
平成25年度 | 119件 | 8,520,130円 | 平成25年度の実績、活用状況について |
平成26年度 | 157件 | 8,149,915円 | 平成26年度の実績、活用状況について |
平成27年度 | 167件 | 21,402,539円 | 平成27年度の実績、活用状況について |
平成28年度 | 589件 | 24,200,173円 | 平成28年度の実績、活用状況について |
平成29年度 | 2,065件 | 73,901,901円 | 平成29年度の実績、活用状況について |
平成30年度 | 2,699件 | 103,806,469円 | 平成30年度の実績、活用状況について |
令和元年度 | 4,250件 | 140,067,123円 | 令和元年度の実績、活用状況について |
「がんばれ八尾応援寄附金」に寄附をしていただいた方に、感謝の気持ちとして、記念品を贈呈いたします。
八尾市ならではの魅力がたっぷり詰まったものを、なんと「300種類」以上取り揃えております!
なお、記念品の発送には1~2ヵ月程度かかりますのでご了承ください。
また、記念品を希望された方の寄附金の一部は、記念品経費に充当をさせていただき、残りを各活用分野の基金に積み立てをし、各種事業に活用させていただくこととしております。(記念品を辞退された方については、全額を各活用分野の基金に積み立てをいたします。)
記念品提供事業社一覧(記念品は寄附サイトをご覧ください。)
揚げ物屋 ひょうたん | 株式会社ケーワールドism | 株式会社八翠 |
株式会社旭食品 | 可緋処 雪人 | 不易糊工業株式会社 |
朝日航空株式会社 | さくら精機株式会社 | 藤田金属株式会社 |
アスワン株式会社 | さとやま菓子工房さくら | 株式会社藤原電子工業 |
アトリエみるん | ジェラートカフェモンテローザ | BROWN |
天津浩史 | 有限会社大一創芸 | プリザーブドフラワースタジオF&フラワーセラピーF |
株式会社飯田フーズ | 株式会社ダイワトーイ | マルゲン醤油醸造元 |
株式会社IOMIC | 株式会社大和 | 三起商行株式会社 |
株式会社岩田良 | 高田紙器株式会社 | 医療法人 翔愛会 みちした乳腺クリニック |
株式会社WINGED WHEEL | 高橋商事株式会社 | 有限会社三好商店 |
株式会社ウエダ美粧堂 | 株式会社武林製作所 | 株式会社メロディアンハーモニーファイン |
大阪さつま屋 | 谷元フスマ工飾株式会社 | マツモラ産業株式会社 |
大阪糖菓株式会社 | 有限会社多葉刷子工業所 | やおコミュニティ放送株式会社 |
大阪中河内農業協同組合 | テクノグローバル株式会社 | 一般社団法人八尾市観光協会 |
株式会社オーツー | 東洋アルミエコープロダクツ株式会社 | 八尾ライト工業株式会社 |
株式会社河井 | 徳 治昭 | 焼肉トラットリア西山 |
特定非営利活動法人河内木綿藍染保存会 | 株式会社友安製作所 | 株式会社柳田製作所 |
木村石鹸工業株式会社 | 株式会社ニッタバイオラボ | 株式会社ユウカ |
共栄化学工業株式会社 | 日本誠食株式会社 | ラピス株式会社 |
麒麟堂 | 株式会社日本海 八尾グランドホテル | 社会福祉法人 信貴福祉会 りんごの木 |
クマガイ電工株式会社 | 野田ブラシ工業株式会社 | 和光電研株式会社 |
KSK | 株式会社ノチダ |
活用分野の「桜」へ個人・団体の方で3万円以上、団体・法人の方で10万円以上の寄附をしていただいくと、桜に氏名とメッセージ入りのプレートを設置することができます。
数に限りがあるため、ご希望の方は農とみどりの振興課(TEL:072-924-3869)までお問い合わせください。
※さくらマイメッセージは八尾市民の方も選択可能です。
※他の記念品との併用はできません。
⇒さくらマイメッセージの詳細について
寄附者に記念品として贈呈する商品等を提供していただける事業者を募集しています。
詳しくは(一社)八尾市観光協会までお問い合わせください。
応募に際しては一定の要件があります。詳細につきましては、以下にお問い合わせください。
★応募・お問合せ先 (一社)八尾市観光協会 電話072‐997‐6226
本市において、寄附金の入金を確認後、「寄附金受領証明書」を送付させていただきます。寄附をしていただいた年の翌年の確定申告時に、証明書を添付して申告してください。
【参考】寄附金税額控除Q&A
https://www.city.yao.osaka.jp/0000017131.html
(寄附金控除に関するよくある質問と回答や確定申告の手続き等についてご覧いただけます)
寄附金税額控除に係る申告特例申請書等
寄附金税額控除に係る申告特例申請書
個人番号等確認書類貼り付け用紙
申請書に記載した内容に変更が生じた場合は、こちらの様式をご提出ください。
令和3年寄附分の提出期限:令和4年1月11日(火)必着
寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書
寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書
財政部 財政課 債権管理室
電話: 072-924-3949 ファックス: 072-993-5944
メールアドレス: saikenkanri@city.yao.osaka.jp