SOMPOひまわり生命保険株式会社と「ICTを活用した市民の身体活動の促進に係る八尾市健康まちづくり共創協定」を締結しました
八尾市では、公民連携により市民の健康課題の解決を図るため、令和5年10月1日から、「八尾市健康まちづくり共創協定」制度を開始し、本市と共創いただける提案を募集しています。
この度、SOMPOひまわり生命保険株式会社から「ICT を活用した身体活動 を促進する取り組み」の事業提案を頂き、取り組み内容の協議が整いましたので「ICTを活用した市民の身体活動の促進に係る八尾市健康まちづくり共創協定」を締結しました。
協定の概要
1. 目的
市民の身体活動を促進し、糖尿病予防等の生活習慣病予防およびフレイル予防に資することを目的とする。
2. 今後の連携による方向性
- ICT を活用した身体活動を促進する取組み
- フレイル予防を推進する取組み
- 糖尿病予防を推進する取組み
- 高齢者の社会参加を促進する取組み
3. 協定締結日
令和7年 1月 8日
取り組み内容
公園てくてく健康づくり × Linkx aruku(リンククロス アルク)ウォークラリーを開催します!
市民が、より楽しみながら体力づくりに取り組めるよう、「公園てくてく健康づくり」のコースと「Linkx aruku」を活用し、2月の八尾市フレイル予防月間の取り組みとして、ウォークラリーを開催します。
このウォークラリーでは、各自でアプリ「Linkx aruku」をダウンロードし、期間内に、それぞれで公園てくてく健康づくりのウォーキングコースを歩いていただくことで、ウォークラリー達成特典として、まちのコイン「やおやお」を、各公園のチェックインポイントに加えて「イベントポイント」を付与(各「イベントポイント期間」ごとに一人1回)します。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康まちづくり科学センター
〒581-0006大阪府八尾市清水町1-2-5
電話番号:072-994-0665 ファクス番号:072-922-4965
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。