「健康経営優良法人」認定取得に向けて活用できるサービス
八尾市では、明治安田生命保険相互会社と「健康経営推進に係る八尾市健康まちづくり共創協定」を締結しており、その取り組みの一環として、「健康経営優良法人」申請のサポートを行い、市内事業者等における健康経営の推進にかかる取り組みを進めています。
このページでは、「健康経営優良法人」認定取得に向けて利用できるサービスを項目ごとにご紹介します。
なお、このページに記載の内容を一覧にまとめた表はこちらです。
経営理念・方針
【評価項目1】 健康宣言の社内外への発信および経営者自身の健診受診
※社内及び社外それぞれへの発信が必要
- 協会けんぽ大阪支部加入事業所のみ利用できるサービス
組織体制
【評価項目2】 健康づくり担当者の設置
【評価項目3】 40歳以上の従業員の健診データの提供
- 協会けんぽ大阪支部加入事業所のみ利用できるサービス
制度・施策実行
1.従業員の健康課題の把握と必要な対策の検討
健康課題に基づいた具体的な目標の設定
【評価項目4】 健康経営の具体的な推進計画
目標設定シート
- 協会けんぽ大阪支部の健康宣言事業所のみ利用できるサービス
事業所(業態別)カルテ
健康課題の把握
【評価項目5】 従業員の健康診断の実施 (受診率実質100%)
- 八尾市国民健康保険加入者のみが利用できるサービス
-
特定健康診査(40~74歳)
若年者健診(30~39歳)
- 協会けんぽ大阪支部加入事業所のみ利用できるサービス
- 八尾商工会議所会員のみが利用できるサービス
【評価項目6】 受診勧奨の取り組み
【評価項目7】 50人未満の事業場におけるストレスチェックの実施
-
ストレスチェック制度の導入に関する支援(外部リンク)
-
「厚生労働省版ストレスチェック実施プログラム」(外部リンク)
-
ストレスチェック制度サポートダイヤル(外部リンク)
-
高ストレス者に対する面接指導(50人未満の事業場対象)(外部リンク)
-
ストレスチェック制度の導入 心の耳(外部リンク)
2.健康経営の実践に 向けた土台づくり
ヘルスリテラシーの向上
【評価項目8】 管理職または従業員に対する教育機会の設定
セミナー用DVD
健康セミナー運営サポート
ワークライフバランスの推進
【評価項目9】 適切な働き方実現に向けた取り組み
職場の活性化
【評価項目10】 コミュニケ-ションの促進に向けた取り組み
仕事と治療の両立支援
【評価項目11】 私病等に関する復職・両立支援の取り組み(評価項目17以外)
3.従業員の心と身体の健康づくりに関する具体的対策
具体的な健康保持・増進施策
【評価項目12】 保健指導の実施または特定保健指導実施機会の提供に関する取り組み
- 八尾市国民健康保険加入者のみが利用できるサービス
- 協会けんぽ大阪支部加入事業所のみ利用できるサービス
【評価項目13】 食生活の改善に向けた取り組み
健康測定会(ベジチェック)
【評価項目14】 運動機会の増進に向けた取り組み
【評価項目15】 女性の健康保持・増進に向けた取り組み
セミナー用DVD
健康セミナーの運営サポート
-
健康セミナーポスター・チラシ(女性特有の健康課題) フォーマット (PDF 345.5KB)
-
各種がん検診
子宮がん検診(満20歳以上の八尾市民の女性・2年に1回)、乳がん検診(満40歳以上の八尾市民の女性・2年に1回)、骨密度検査(満40歳以上の八尾市民の女性・1年に1回) -
女性にやさしい職場づくり相談窓口(外部リンク)
-
女性の健康支援サイト(外部リンク)
【評価項目16】 長時間労働者への対応に関する取り組み
※超過勤務時間が月80時間、あるいは月80時間未満で自社で定めた基準を指します。
【評価項目17】 メンタルヘルス不調者への対応に関する取り組み
-
職場のメンタルヘルスに関する様々なテーマについて短時間で学べる動画(外部リンク)
-
中小企業の事業主の方へ~メンタルヘルスケアに役立つコンテンツ~(外部リンク)
-
メンタルヘルス対策支援(外部リンク)
-
「心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き」(外部リンク)
感染症予防対策
【評価項目18】 感染症予防に関する取り組み
喫煙対策
【評価項目19】 喫煙率低下に向けた取り組み
-
たばこの害周知 チラシ (PDF 312.0KB)
-
八尾市禁煙塾
動画教室 ※対面型の教室については八尾市民限定
【評価項目20】 受動喫煙対策に関する取り組み
評価・改善
【評価項目21】 健康経営の取り組みに対する評価・改善
法令遵守・リスクマネジメント
【評価項目22】 定期健診を実施こと、50人以上の事業場においてストレスチェックを実施こと、労働基準法または労働安全衛生法に係る違反により送検されていないこと、等
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康まちづくり科学センター
〒581-0006大阪府八尾市清水町1-2-5
電話番号:072-994-0665 ファクス番号:072-922-4965
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。