小規模特認校について

ページID1006870  更新日 令和7年7月2日

印刷大きな文字で印刷

八尾市立高安小中学校の小規模特認校制度についてお知らせします。

施設・活動見学会について

施設・活動見学会を実施しました

令和7年7月2日(水曜日)10時30分~12時00分、小規模特認校施設・活動見学会を開催しました。

施設・活動見学会の詳細については、以下のページをご確認いただき、八尾市教育委員会にお問い合わせください。


施設・活動見学会を実施しました20

本校の特色について説明を行った後、授業や施設を見学していただきました。


活動見学会を実施しました21

1年生の生活の授業では、子どもたちがしっかり課題を考えて発表をしている様子を見学していただきました。


活動見学会を実施しました22

2年生の生活の授業では、英会話の授業に楽しく取り組んでいる様子を見学していただきました。


施設・活動見学会を実施しました23

2年生の音楽の授業では、歌のテストをがんばっている様子を見学していただきました。


施設・活動見学会を実施しました24

また前期課程の見学を希望された皆様には、2年生のTakayasu English Villageで、子どもたちが元気よく活動に取り組む様子を見学していただきました。


小規模特認校制度について

令和8年度入学の申請受付について

令和8年4月に小学新1年生と中学新1年生になるお子さまを対象とした「小規模特認校制度」の申請受付については、今後ご案内いたします。
小規模特認校制度の申請受付については、八尾市教育委員会・教育政策課へお問い合わせください。
※現在は、令和7年度入学の申請受付について掲載されています。

制度について

「小規模特認校制度」については、以下のチラシや八尾市のホームページをご覧いただくか、八尾市教育委員会へお問い合わせください。

取り組みチラシ

令和7年7月、保護者送迎・通学手段を見直しました。

これまで前期課程では、保護者の方に校区内まで送迎をお願いしていましたが、5年生以上は、保護者の判断で児童のみでの通学を可能とします。
5年生以上は、自転車での通学が認められる場合があります。


新しい就学制度リーフレット

新しい就学制度

八尾市では、令和5年度から、新1年生を対象に一定の要件のもと、希望により指定校以外の学校に通うことができる制度を実施しています。



小規模特認校とは

  • 小規模特認校とは、通学区域に関係なく、市内どこからでも子どもたちが通える学校です。
  • 学校規模の小規模化に歯止めをかけ、魅力ある学校づくりを推進しながら、学校や地域の活性化につなげていきます。

本校の「小規模特認校制度」についての詳細は以下のページやリーフレットをご覧ください。

動画

リーフレット

学校要覧

「とびたて!グローバル人材」特色ある教育活動

令和5年4月から、八尾市立高安小中学校は、桂中学校・桂小学校・北山本小学校とともに、小規模特認校に指定されました。

“施設一体型の小中一貫教育”の取り組み

“施設一体型の小中一貫教育”の取り組み02

【後期課程の先生が前期課程の授業を行う”乗り入れ授業”】
1~6年生の前期課程(小学校相当)と、7~9年生の後期課程(中学校相当)までを、1つの学校とする「義務教育学校」として9年間の一貫性のある教育を進めます。


“施設一体型の小中一貫教育”の取り組み03

【5・6年生の後期課程部活動体験】
後期課程の先輩たちとの活動の中で、自分もこんな先輩になりたいと思えるようになりました。


“英語教育”の充実

“英語教育”の充実04

【ALTによる「English village」】
ALTを常時配置し、自分の思いや考えを英語で発信することができる力を育みます。


“自主学習支援”の充実

“自主学習支援”の充実05

【民間事業者による学習支援】
英語検定(後期課程)の受検に向けた支援や放課後などに民間事業者による学習支援を行い、自ら進んで学ぶ姿勢を育てます。


“ICT”を活用した学習活動の充実

“ICT”を活用した学習活動の充実06

【高安タイピング検定】
タイピング検定を実施したり、各授業で、タブレットやモニターを使うなどICT活用をさらに充実させ、より効果的な学習を行います。
 


地域に根ざした学習“高安学”

地域に根ざした学習“高安学”07

【ビオトープでの活動】
9年間を見通した地域学習を通して、地域の伝統や文化に理解を深め、郷土愛を育み、郷土の自然や文化を守り育てようとする自主的実践的な態度を育てます。
 


PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

(小・中学校、義務教育学校) 高安小中学校
〒581-0862大阪府八尾市千塚2-25
■前期課程 電話番号:072-943-8030 ファクス番号:072-943-8032
■後期課程 電話番号:072-943-8016 ファクス番号:072-943-8017
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。