第92回「八尾ものづくりカレッジ ~ 製造業のための医療・介護参入セミナー ~ のご案内

ページID1017575  更新日 令和7年4月2日

印刷大きな文字で印刷

医工連携セミナー 臨床工学技士から製造業者に望むこと

 八尾市の医工連携のこれまでを振り返り、未来に向けた新たな可能性を共に探る特別なセミナーにご参加いただけませんか?

 このセミナーでは、八尾市の医工連携の成功事例や現状を紹介し、次なるステップに向けたアイディアを共有します。さらには参加者同士のネットワーキングの機会もご用意しております。八尾市の未来を一緒に創造するこのセミナーで、あなたの知識と経験をさらに深めてみませんか?

  • 医療、介護、ヘルスケア機器の開発に興味がある( 業界参入を検討している )
  • 医療、介護、ヘルスケア機器の製造経験や販売予定があるが課題を抱えている
  • 医療、介護、ヘルスケア産業への参入に際して『ネットワーク』を拡げたい

詳細

日時

令和7年2月18日(火曜)14時00分~16時00分

場所

八尾商工会議所 3階 セミナールーム(八尾市清水町一丁目1番6号)
※出来る限り公共交通機関をご利用下さい。

定員

50名程度
※申し込み状況により、1社あたりの参加者を調整する場合があります。

申込は終了しました。

時間

14時00分~16時00分

内容

  • ■ 基調講演 14時10分 ~ 14時40分

     「 八尾医工連携シーズ集の完成、その先の未来に向けて 」

     八尾市立中小企業サポートセンター 医工連携コーディネーター 平井 一満

     

    ■ 取組み事例紹介 14時45分 ~ 15時30分

     ・ 株式会社オーゼットケー 山﨑陽彦 代表

     ・ テクノグローバル株式会社 高田弘之 会長

     ・ 有限会社たくみ 鈴木謙三 社長

     

    ■ ネットワーキング 15時35分 ~ 16時00分

     八尾医工連携クラブの紹介,名刺交換会など

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

魅力創造部 産業政策課
〒581-0006大阪府八尾市清水町1-1-6
電話番号:072-924-3845 ファクス番号:072-924-0180
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。