企業等との公民連携の取組み事例(令和7年度)
令和7年度において、包括連携協定や特定の事業・分野を対象としたテーマ型協定を締結している各企業と実施した取り組みについて、まとめておりますので、ご覧ください。
大塚製薬 株式会社
「新たな一歩」を踏み出す八尾の子どもたちを応援!
大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンステージ」にて、本市主催の「YAO iPPO」が開催され、応募者から選ばれた15組の子どもたちが出演しました。
屋外での開催のため熱中症が心配される中、大塚製薬様と連携して対策に取り組みました。
リハーサルから開催当日までサポートしていただき、出演した子どもたちは熱中症になることなく最高のパフォーマンスを披露してくれました。
ヤマトエスロン 株式会社
ハミガキから始まる、健康=健口!
大阪・関西万博ヘルスケアパビリオン出展企業の1社であるヤマトエスロン様に、大阪上本町駅の車内で開催された「第4回こうばのでんしゃ FactorISM in 近鉄電車」にて、歯のクイズなどのワークショップを実施いただき、ハミガキを通じた健康づくりを来場者の皆さんに広く伝えていただきました。
ミキハウス(三起商行 株式会社)
もうすぐ会える赤ちゃんを安心して迎えるために!
ミキハウス×八尾市によるプレママ・プレパパセミナーが開催されました。
「ミキハウス子育てキャリアアドバイザー(ミキハウス社内認定)」が講師をつとめ、実際に肌着を手に取ることができたり、赤ちゃんの人形を使って沐浴体験やオムツ交換体験など内容は盛りだくさんでした。
あわせて、こども総合支援センターほっぷの情報や、保健師による産前産後の保健事業の案内、八尾市の子育て支援事業の紹介など、参加者に広く情報を知っていただくことができました。
近畿日本鉄道 株式会社
大阪・八尾市のものづくりを近鉄電車の車両内で体験!
万博に出展する八尾のものづくり企業の魅力を、近鉄電車の車内で体感!
大阪上本町駅の停車中の電車内およびホームにて、大阪・関西万博に出展する八尾のものづくり企業等の魅力を体感できる「第4回こうばのでんしゃ FactorISM in 近鉄電車」が開催されました!
当日は、万博仕様のラッピング車両内でワークショップが行われました。
また大阪・関西万博のデザインが施された特別仕様の「行き先表示板」も登場しました。
明治安田生命保険相互会社
情報発信協力!
営業所での朝礼参加や、営業職員が契約者などとの面談時に使用する専用タブレット、本市の多分野の取り組みについて、情報発信のご協力をいただいています。
大阪シティ信用金庫
情報発信協力!
本市の多分野の取り組みについて、情報発信のご協力をいただいています。
三井住友海上火災保険 株式会社
情報発信協力!
本市の多分野の取り組みについて、防災パートナー代理店を通じてチラシを配架いただくなど、情報発信のご協力をいただいています。
株式会社 アーテック
大阪・八尾市のものづくりを近鉄電車の車両内で体験!
大阪・関西万博ヘルスケアパビリオン出展企業の1社であるアーテック様に、大阪上本町駅の車内で開催された「第4回こうばのでんしゃ FactorISM in 近鉄電車」にて、「アーテックリンクス」を使った音声入力型のアンケートシステムを設置いただきました。
また、カメラ型万華鏡のワークショップを出展いただき、ものづくりの楽しさを広く伝えていただきました。
株式会社 イトーヨーカ堂/株式会社 セブン&アイ・クリエイトリンク/株式会社 セブン‐イレブン・ジャパン
地域と一体となった取り組みの数々!
本市が行う数々の取り組みにご協力いただいています。
- 交通安全「市民のつどい」
- 景観パネル展 アリオ八尾カワチラボ
- YAO iPPO-2nd stage-&共創チャレンジプレ発表 など
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
政策企画部 行政経営改革課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3913 ファクス番号:072-924-3570
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。