「もうすぐママ応援ギフト」「すくすく赤ちゃん応援ギフト」(国の出産・子育て応援給付金)

ページID1003930  更新日 令和7年4月1日

印刷大きな文字で印刷

事業の概要

安心して出産・子育てができるよう、妊娠期から出産・子育てまで一貫した伴走型相談支援の充実を図るとともに、妊娠・出産時の関連用品の購入や子育て支援サービス等の利用負担軽減を図る経済的支援を令和5年2月1日より一体として実施しています。

令和7年4月1日から「子ども・子育て支援法」等の改正に基づき、「妊婦のための応援ギフト(国の妊婦のための支援給付)」に移行するため、「もうすぐママ応援ギフト」は令和7年3月末をもって終了いたします。なお、「すくすく赤ちゃん応援ギフト」は令和7年3月31日までに出生した子どものいる養育者の方が支給対象となります。

「もうすぐママ応援ギフト」「すくすく赤ちゃん応援ギフト」事業のイメージ

伴走型相談支援

保健師・助産師等が妊娠から出産・子育てまでの様々なご相談に応じ、必要なサービスを紹介します。

妊娠届出面談

妊娠届出時以降に八尾市こども健康課母子保健係で助産師・保健師等による面談を実施し、出産までの見通しを一緒に立てます。出産時・産後の支援・手続きを一緒に確認します。

妊娠8か月頃アンケートと面談

妊娠8か月頃に妊婦健康診査の受診状況・出産に向けての気持ち・助産師等の面談希望の有無について、電子申請システムにてアンケートにお答えいただきます。必要な方に面談等を実施し、産前・産後サービス利用を一緒に検討・提案します。
面談を希望されない妊婦の方も妊娠8か月頃にアンケートにご回答ください。

出産後の面談

出生届出後、助産師や保健師等が家庭訪問などで、育児の相談をお受けします。

その他

八尾市こども健康課母子保健係にて、妊婦や新生児・乳幼児の相談を随時行っていますので、お気軽にお問い合わせください。

経済的支援の内容

給付金の種別・支給対象者・支給額
  対象 方法 申請期限
もうすぐママ応援ギフト 妊娠届出をした妊婦1人につき5万円 妊娠届出の面談時に申請方法を案内。申請後に支給。 妊娠中に申請してください
すくすく赤ちゃん応援ギフト 出生した子ども1人につき5万円 生後4か月頃までに家庭訪問等で申請について案内。申請後に支給。 生後4か月までに申請してください
  • 申請日時点で八尾市に住民票がある方に限ります。
  • 他の自治体ですでに出産応援給付金・子育て応援給付金の支給を受けた方は対象外となります。
  • どちらの給付金も所得制限はありません。
  • 特別な理由で未申請の方は八尾市こども健康課母子保健係までお問い合わせください。
  • 申請内容の審査を行い、申請から約1か月半から2か月でご指定の口座へ5万円を振り込みます。
  • 決定通知等の送付はありません。

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

こども若者部 こども健康課(母子保健係)
〒581-0833大阪府八尾市旭ヶ丘5-85-16
電話番号:072-993-7500 ファクス番号:072-924-6005
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。