第53回文化祭(10/10)

ページID1021179  更新日 令和7年10月29日

印刷大きな文字で印刷

舞台発表の部

体育大会に引き続き、テーマは「最高で最幸な未来へ」。本校の文化祭は、午前中に文化部や各学年による舞台発表、午後からは教科や文化部による作品の展示見学です。

舞台発表のトップバッターは「ヒューマンライツクラブ」でした。今回はムーラン(ベトナムの獅子舞)、ベトナムダンス、韓国の楽器演奏を披露してくれました。それぞれの国の多様な文化に触れる機会となりました。年々パフォーマンスレベルが高くなり、見ごたえのある内容でした。

続く2番手は「演劇部」でした。白雪姫のお話をベースにして、現代風にアレンジを加えたオリジナルストーリーでした。私たちが知っている白雪姫のようで白雪姫ではない?!随所に笑い有りの楽しい演劇でしたが、最後には「相手を責めるだけでなく、許せる心」について考えさせられるお話でした。

続いて、各学年の舞台発表。トップバッターは1年生(55期生)。演題は「RPG~これが55期の生きる道~」。入学してからこれまでの生活を題材にしたストーリーの寸劇などを交え、最後は「RPG」を合唱して締めくくりました。1年生はこの約半年の学校生活を通して、中学生として、高美中生として、しっかり成長した姿を見せてくれました。これからの55期生が楽しみです。やるじゃないか1年生!

1年生の好演を受けて、さらに気合の入った2年生(54期生)。演題は「54期生チュウ学生になる?!」。各自が考えた脚本の中からクラス内プレゼン、学年内プレゼンを経て選ばれた脚本をベースにつくられた完全オリジナルストーリーでした。あるきっかけでネズミになってしまった中学生たちが、ネズミの世界での生活の中で自分たちの生活を振り返り、共に生活するなかまについて考え直していくストーリー。ストーリーのベースにはこれまで2年間学習してきた人権総合学習での学びが織り込まれていて、楽しくも考えさせられる演技でした。最後は学年全員で「HEART BEAT」を合唱して締めくくりました。これからの高美中を支えていく2年生としての気持ちがあふれる好演でした。さすが2年生!

舞台発表の大トリは3年生(53期生)。演題は「DREAM ADVENTURE」。2年生と同じく完全オリジナルストーリー。転入生と周囲のなかまたちとの人間関係について、日常でも本当に起こりそうなできごとについて、登場人物それぞれの心情と心の変化を丁寧に描いた作品でした。主人公の夢の中で登場する「たまご隊」等のおもしろいキャラもさることながら、全体の質の高さに脱帽でした。声の大きさ、スピード、動き、、、どれをとってもさすがは最高学年と言える迫真の演技。コミカルな場面もここまで本気でやれば、また違ったものになりますね。そして何よりも圧巻だったのは最後の学年合唱「正解」。久々に鳥肌が立つレベルでした。さすが最高学年!

01
ヒューマンライツクラブ「ムーラン」
02
ヒューマンライツクラブ「韓国の楽器演奏」
03
演劇部「白雪姫」 1
04
演劇部「白雪姫」 2
05
1年生舞台発表 1
06
1年生舞台発表 2
07
1年生舞台発表 3
08
2年生舞台発表 1
09
2年生舞台発表 2
10
2年生舞台発表 3
11
3年生舞台発表 1
12
3年生舞台発表 2
13
3年生舞台発表 3
14
3年生舞台発表 4

展示発表の部

午後からは展示作品の見学が行われました。

家庭科部の展示では、かわいい手作り小物、クッションや調理実習の紹介など、美術部はそれぞれの部員が描いたイラストの展示がありました。それぞれの作品を見ると、細かな部分までこだわりがたくさん見られ、日ごろの丁寧な活動の成果が十分に感じられる展示内容でした。

そして教科では国語(1年:のはらうた、2年:創作短歌、3年:俳句)、社会(1年:アジアの国調べ、2年:歴史上の人物調べ)、理科(3年:私の鉱物図鑑)、美術(1年:配色の工夫、2年:人権ポスター、3年:粘土で作るオリジナルキャラクター)、家庭科(1年:アイデア朝ごはんレシピ、2年:麵を使ったアレンジレシピ、刺し子クッション、3年:おしゃべり指人形)、総合(1年:宿泊学習新聞)等を展示、また支援学級は共同作品や自分の”推し”を紹介する作品展示もありました。普段の学習や活動の成果が十分に表れた作品に、興味津々で見学するようすが見られました。

20
家庭科部 1
23
家庭科部 2
19
美術部 1
22
美術部 2
15
家庭科「3年生おしゃべり指人形」
17
家庭科「2年生刺し子クッション」
16
国語「3年生俳句」
18
美術「1年生配色の工夫」
24
支援学級 共同作品

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

(小・中学校、義務教育学校) 高美中学校
〒581-0017大阪府八尾市高美町2-1-22
電話番号:072-993-2502 ファクス番号:072-993-2503
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。