8年生スキー学習の様子(令和6年度)
令和7年2月12日(水曜日)から14日(金曜日)に兵庫県ハチ高原スキー場で行われた、8年生のスキー学習の様子をお知らせします。
1日目:2月12日(水曜日)
出発式の様子です。全員そろって出発できました。
これから3日間、怪我なく楽しめるようにしていきます。
すこし早く到着し、昼食を食べたあとは部屋でゲームなどをして過ごしました。このあといよいよスキー講習が始まります。
スキー講習の1日目が始まりました。みんな真剣にインストラクターさんの話を聞いてます。
初めてのゲレンデに大興奮でした。
まだまだ転んでばかりですが、みんな楽しそうにスキーの練習に取り組むことができました。
1日目の夕食です。夕食のメニューは、すき焼き・青りんごゼリーでした。
夕食のあとは、クラスごとクラスミーティングを行いました。
自分たちが成長したことを語り、クラスメイトから返事をもらいました。お互いに認め合い、明日からの生活につながるいい時間になりました。
2日目:2月13日(木曜日)
夜はみんなぐっすり眠って、2日目の朝を迎えました。7時00分に起床し、みんな元気に起きることができました。
2日目の朝食のメニューは、かぼちゃの甘煮・オムレツ・昔のコロッケ・肉団子・お味噌汁でした。
おいしくご飯を食べて、2日目のスキー講習に向かいました。
スキー講習の2日目が始まって、みんな1日目と比べると格段に上達しました。
班によってはリフトに乗って林間コースに進みました。
きれいな景色も楽しみながら滑りました。
午後からは、雪上レクということでみんなで楽しむ時間もありました。
雪合戦や宝さがしを、みんな夢中になって楽しみました。
午後の講習では、すべての班がリフトに乗って林間コースやさらに上級コースに進みました。
2日目の夕食は、かも鍋・オレンジゼリーでした。具だくさんのお鍋はおいしくてみんな大満足でした。
夕食後は、学年レク大会で盛り上がりました。レク係ががんばって進行しました。
どの企画も楽しくてあっという間に時間が経ちました。
3日目:2月14日(金曜日)
3日目のスキー講習の前に、予定よりも早く準備ができたので自由時間になりました。
みんなで楽しく雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして楽しみました。
3日目の講習が始まりました。みんな1日目とは比べられないぐらい上達しました。
じょうずにすべれるようになった、帰りなくない、といいう声があちこちで聞こえてきました。
インストラクターさんから修了証をもらってスキー講習が終わりました。そして大阪に戻ります。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
(小・中学校、義務教育学校) 高安小中学校
〒581-0862大阪府八尾市千塚2-25
■前期課程 電話番号:072-943-8030 ファクス番号:072-943-8032
■後期課程 電話番号:072-943-8016 ファクス番号:072-943-8017
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。