後期課程のさまざまな取り組み
後期課程で行われるさまざまな取り組みについてお知らせします。
放課後学習会その1
令和7年5月12日(月曜日)放課後、放課後学習会を行いました。
この学習会は、子どもたちの自主学習支援のために民間事業者により希望する子どもたちを対象に、9月までの月曜日に12回、16時00分から17時00分の1時間を基本として行われています。
この日に参加した7年生はこの学習会での目標を決めたり、希望する教科のテストに集中し取り組んでいました。
朝読書の見学
令和7年5月2日(金曜日)朝読書の時間に、5年生と6年生が7年生の読書の様子を見学しました。
本校では、登校後8時30分から40分の10分間、朝読書に取り組んでいます。7年生も朝からしっかり読書に集中していました。
5年生や6年生が教室の中に入ってきても、7年生は黙々と本を読んでいました。
そんな7年生の姿を見て、5年生や6年生は来週からしっかり朝読書に取り組もうと思いました。
9年生送別会
令和7年3月6日(木曜日)5時間目、メインアリーナにて、7・8年生が9年生の送別会を行いました。
7年生は、卒業生に向けた旅立ちのエールと自分たちの決意を込めて「オワリはじまり」の合唱を歌いました。
8年生は、卒業生への感謝を込めて「ありがとう」の合唱を歌いました。
8年生の代表が、9年生に向けてメッセージを読み、卒業に向けた記念品を贈りました。
9年生の代表が記念品を受け取り、7年生や8年生に感謝を伝えました。
そして、自分たちの学校生活を振り返り、仲間や後輩たちへの思い込めて、「友よ」や「花」の合唱を歌いました。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
(小・中学校、義務教育学校) 高安小中学校
〒581-0862大阪府八尾市千塚2-25
■前期課程 電話番号:072-943-8030 ファクス番号:072-943-8032
■後期課程 電話番号:072-943-8016 ファクス番号:072-943-8017
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。