災害に関する情報を知るには?

ページID1002146  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

災害時の情報伝達について

災害が起きるおそれがある時、災害が起きた時は、気象庁・各省庁・地方公共団体が様々な方法で災害に関する情報を発信します。
例えば、テレビのデータ放送や各ホームページ、防災行政無線、広報車、防災アプリや防災メール配信サービス、ケーブルテレビ(J:COM)、エリアメール、緊急速報メール等の方法があります。
情報が錯綜することも考えられますので、正しい情報を取得しながら、安全を確保してください。

(1)事前に準備できること

近年、スマートフォンや携帯電話の普及に伴い、災害の危険を知らせてくれる防災アプリやメールによる情報配信サービスが増えています。
ご自身にあったものを見つけ、事前に登録してみませんか?
ここでは、例として大阪府と府内の市町村が共同で幅広い防災情報提供しているポータルサイト「おおさか防災ネット」による「防災情報メールサービス」をご紹介します。

おおさか防災ネット「防災情報メール」について

気象・地震情報、災害時の避難情報を速やかにメールで配信するサービスです。
利用登録を行うと、八尾市の気象警報・注意報や、避難を促す避難情報などを受け取ることができます。

二次元コード:おおさか防災ネット 防災情報メール登録用QRコード

登録方法

  • 「touroku@osaka-bousai.net」へ空メールを送信する。
    (上記のQRコードを読み込んでメールを送ることもできます。)
  • 返信されるメールに沿って入力作業を行う。

注意点等

  • 登録料は無料です。
  • メールの送受信、登録画面への接続に必要となる通信料は、登録者の負担となります。
  • 迷惑メール防止機能の解除が必要な場合があります。
  • 詳しいドメイン等については、「おおさか防災ネット」にてご確認ください。
  • 携帯電話等の設定変更の方法については、各携帯電話会社または販売店にお問い合わせください。

(2)エリアメール・緊急速報メール

気象庁が配信する「緊急地震速報」「津波警報」「気象等に関する特別警報」、各省庁・地方公共団体が配信する「災害・避難情報」(Jアラートにて配信される国民保護情報等)を、対象のエリアにいる方に一斉にお知らせするために、各携帯電話会社が提供しているサービスです。

配信される情報(例)

  • 緊急地震速報
  • 大雨特別警報
  • 避難指示
  • 土砂災害警戒情報

特徴

  • 受信料は無料です。
  • 対応機種および機種ごとの受信設定方法については、各携帯電話会社にご確認ください。
  • 携帯大手事業者以外の事業者(MVNO)の場合、エリアメール・緊急速報メールを受信できない可能性があります。詳細は各携帯電話会社にご確認ください。

関連リンク

受信できない・分からない場合

ヤフー株式会社が、スマートフォンアプリにより、防災情報等を無料で提供しています。
詳しくは「Yahoo!防災速報」からご確認ください。

緊急地震速報

緊急地震速報とは、震源近くで最初の小さな揺れを捉え、地震の規模や各地の震度を予測し、大きな揺れの始まる数十秒前に強い揺れへの警戒を呼びかける情報です。
緊急地震速報が鳴動した時には、周囲の状況に応じて、慌てずに、まず身の安全を確保しましょう。
緊急地震速報は、エリアメール・緊急速報メールとして携帯電話やスマートフォンで受信可能です。
対応機種や受信設定方法については、上記「エリアメール・緊急速報メール」でもご説明しましたように、各携帯電話会社にお問い合わせください。

写真:緊急地震速報 利用の心得

(3)災害が起きた後に(安否情報の発信と確認)

災害伝言ダイヤル(171)

「災害用伝言ダイヤル」は、大規模な災害が発生した際に、被災地域内やその他の地域の方々との間で「声の伝言板」の役割を果たすシステムです。
被災地の方などの電話番号および携帯電話等の番号をキーとして、安否等の情報を録音・再生することができます。
電話サービスを提供する各通信事業者の協力により運営されており、利用にあたっての事前の契約は必要ありません。
詳しくは、NTT西日本「災害用伝言ダイヤル(171)」をご確認ください。

利用の概略

  1. ダイヤルの「1、7、1」を押す。
  2. ガイダンス(音声)に従い操作する。(録音は「1」、再生は「2」を押す。)
  3. 被災地の方の電話番号を、市外局番から入力する。
  4. 録音または再生が始まる。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

危機管理課
〒581-0003大阪府八尾市本町1-1-1
電話番号:072-924-3817 ファクス番号:072-924-3968
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。