新型コロナウイルスへの対応(ペット編)

ページID1003056  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

ペットを飼っているみなさまへ

新型コロナウイルス感染症の主要な感染経路は、ヒト-ヒト間での飛沫感染と接触感染であると考えられています。現在、新型コロナウイルスのペット(犬や猫)から人への感染は報告されていません。

飼い主さまやご家族が新型コロナウイルスに感染しないことが、ペットを守ることに繋がります。手洗いうがい等の感染予防を心がけ、万が一ご自身が感染した場合に備え、事前にペットの世話をどうするかを決めておきましょう。

新型コロナウイルス感染症に限らず、動物由来感染症予防のため、動物との過度な接触は控えるとともに、普段から動物に接触する前後で、手洗いや手指用アルコールでの消毒等を行うようにしてください。

特にペットの体調が悪い場合はできる限り不必要な接触を控えましょう。

飼い主の備えについて

日頃より、万が一の時に備え、ペットの預かり先を探しておくことは飼い主の責任です。

預かり先としては以下のような場所が考えられます。事前に確認しておきましょう。

  • 親族や知り合い
  • かかりつけの動物病院
  • ペットホテル等の預かり施設

参考資料

厚生労働省

環境省

公益社団法人 東京都獣医師会

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 保健衛生課
〒581-0006大阪府八尾市清水町1-2-5
電話番号:072-994-6643 ファクス番号:072-922-4965
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。