猫の譲渡会を開催します

ページID1018487  更新日 令和7年7月20日

印刷大きな文字で印刷

猫の譲渡会を開催します

八尾市では、猫をはじめとする動物の適正飼養の普及啓発、飼い主のいない猫に起因する生活環境被害の減少を図るため、猫の譲渡会を開催します。

日時・場所

日時:令和7年9月28日(日曜日) 午後1時から午後4時まで
場所:八尾市保健所2階大会議室

※当日の午前10時の時点で八尾市に「暴風警報」「大雨警報」「洪水警報」「特別警報」のいずれかが発表されている場合及び午前10時以降に同警報が発表された場合は中止します。また、狂犬病予防業務等その他業務を優先する必要があると認められる場合についても譲渡会を中止します。

参加者

どなたでも展示されている猫を自由にご覧いただけますが、猫をケージから出して抱っこするなど、ふれあうことはできません。また参加者多数の場合は入場制限を行うことがあります。

譲渡までの流れ

譲渡会で展示されている猫を譲り受けたい場合、参加者は「譲受けに関する基準」(当日会場に用意いたします)をご記入の上、譲渡し人に直接渡し、後日譲渡に関する手続きを当事者間で行ってください。譲渡会当日の譲渡はできません。

譲渡にあたって費用はかかる場合がありますので、当事者間でよく話し合ってください。

注意事項

(1)会場以外の保健所施設は立入禁止です。

(2)会場内での飲食はできません。

(3)会場内での取材、撮影、録音その他これらに類する行為は禁止です。

(4)譲渡に関して市は一切の責任を負いません。損害の賠償もしませんので、すべて当事者間で解決を図ってください。
 

譲渡し人等の募集について

譲渡会で猫の展示を希望する(猫の譲渡しをしたい)個人または団体は「申込に関する注意事項」を確認し、「譲渡申込書」及び「譲渡しに関する誓約書」を作成のうえ、八尾市保健所保健衛生課まで提出してください。(写真のみの展示を希望する場合も同じ)

※申込みが多数の場合は、保健衛生課で審査、抽選のうえ展示の可否を申込者に通知します。

申込方法:持参、メール、郵送

申込期間:令和7年8月1日(日曜日)午前8時45分から令和7年8月29日(金曜日)午後5時15分まで(郵送の場合は8月29日必着)

提出先 :〒581-0006

 八尾市清水町一丁目2番5号

 八尾市保健所保健衛生課動物指導係

メールアドレス:animal@city.yao.osaka.jp

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 保健衛生課
〒581-0006大阪府八尾市清水町1-2-5
電話番号:072-994-6643 ファクス番号:072-922-4965
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。