3年生 修学旅行
亀井中学校44期生は、6月9日~11日の2泊3日で修学旅行に行きました。平和祈念像映像よりも遥かに大きく、圧倒されてしまいました。セレモニー平和が始まると学年が一つになり、セリフの一つひとつに学年の思いが込められているように感じました。その後の「アイノカタチ」の合唱は、全員が前を向きキレイな音色を披露することができました。夜7時からは、ホテルにて丸太和男さんの平和講話でした。時折、写真なども交えてお話いただいた丸太さんの実体験の悲惨さは想像を絶するものでした。
2日目は、長崎市内の散策でした。グループで協力し、楽しんでいる様子を数多く見ることができました。中華街での食べ歩きをしていたグループが多く、昼ごはんが少し苦しそうになっていた人もいましたね。
午後からは、佐賀県唐津市での民泊でした。薪割り、農業体験、釣り、アクセサリー作りなどの体験を通じて、現地の文化や風習に触れ、豊かな心を育むことができました。
今回の修学旅行では、決意、安心、達成感の3つの表情を見ることが出来ました。今回の修学旅行を通じて、44期生はひと回りたくましくなりました。そして何より修学旅行に参加した人が大きなケガや病気がなく、無事に亀井中に帰校できたのは、普段から、体力や地力の向上、協力する気持ちを常に意識しているからこその結果だと思っています。ここから3年生は体育大会、文化祭、進路決定と中学校生活の集大成となる行事や、自分の将来のための大きな決断が続きます。これまでと変わらず、“突然にして素晴らしい卒業の日は来ない”をテーマに一日一日を大切に過ごしていきましょう。我々教員も全力で頑張ります。よろしくお願いします。



「愛のかたち」を歌いました


真剣に聞いていました






ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
(小・中学校、義務教育学校) 亀井中学校
〒581-0054大阪府八尾市南亀井町4-1-48
電話番号:072-992-3122 ファクス番号:072-992-3123
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。