DIA DE LOS MUERTOS

ページID1014177  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

DAY OF THE DEAD

タイトルはスペイン語で「ディア・デ・ロス・ムエルトス」と読みます。英語ではDAY OF THE DEAD「デイ・オブ・ザ・デッド」日本語では“死者の日”となります。本校にはALTとしてメキシコ系アメリカ人のミシェル先生がいます。毎日学校で、英語の授業のアシスタントをしています。今回ミシェル先生が自分が生まれ育った文化を紹介する授業を行いました。「ディア・デ・ロス・ムエルトス」は、亡くなった家族や知人の魂をお酒や食べ物を用意して迎え、故人の思い出を称えるお祭りのことです。11月1日は子どもの魂を、2日は大人の魂を迎えるそうで、時期はずれますが、日本のお盆とよく似た年中行事です。そのお祭りで供えるシュガースカルをつくりました。

写真:死者の日について説明するミシェル先生1
ミシェル先生が説明中です。
写真:死者の日について説明するミシェル先生2
みんな真剣に聞いています。

写真:並べられたシュガースカル
完成すると
こんな感じです。
写真:シュガースカルを作る生徒たち
(1)枠に水で溶かした
砂糖を入れています
写真:制作中のシュガースカルたち
(2)枠から外した
ところです
写真:シュガースカルをオーブンに入れる様子
(3)宮島先生がオーブンに
入れてくれています。

作業中5
(4)ミシェル先生がオーブンから
出してくれています。
写真:シュガースカルに絵付けをする様子1
(5)絵付け作業に
入りました
写真:シュガースカルに絵付けをする様子2
(6)なかなか下絵の
通りにはいきません。
写真:シュガースカルに絵付けをする様子3
(7)慎重に作業中です。

写真:絵付けが終わったシュガースカル
(8)質の高いものが
できました。
写真:制作中のシュガースカル
(9)これはまだ途中。
写真:シュガースカルの下絵と完成品
(10)素敵なシュガースカルが
できました。
写真:シュガースカルと下絵を透明な袋にパッキングした様子
(11)これで完成です。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

(小・中学校、義務教育学校) 亀井中学校
〒581-0054大阪府八尾市南亀井町4-1-48
電話番号:072-992-3122 ファクス番号:072-992-3123
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。