卒業式

ページID1017319  更新日 令和7年3月18日

印刷大きな文字で印刷

グラウンド
 卒業式後

『「突然にして素晴らしい卒業の日は来ない」一日一日の積み重ねが、素晴らしい卒業式につながる。結果として、卒業式の様子を見れば、その学年がどのように過ごしてきたかわかります。』三年生の学年主任の三井が一学期からこう言い続けてきました。素晴らしい卒業式でした。答辞の中で「自分たちは入学した頃、新型コロナウィルスの様々な影響が残る中、先生方の指示を素直に聞けず、落ち着きのない学年でもありました。」と振り返っていました。そんな44期生が、たくさんの人に祝福されて卒業していきました。三年間生徒たちは、保護者のみなさまや教職員、地域のみなさま、そして折々に招いたゲストティーチャーなどたくさんの大人にかかわってもらい、少しずつ変わってきたんだなと思いました。失敗することや叱られることもあったでしょうが地道な成長の一日一日を積み重ねて卒業の日を迎えたのでしょう。今年度のように素晴らしい卒業式がこれからも、どの学年でもできるように私たち教職員は取り組んでいきたいと思います。3年生の保護者のみなさまこれが最後のかめい中だよりの配信になります。一年間ありがとうございました。今後のお子さまのますますの活躍を願っています。

答辞の在校生に向けた部分を掲載します。

~ 在校生のみなさん、次はみなさんがこの亀井中学校の中心となり、新たな歴史を築いていく番です。私たちが先輩として残せるもの、それは伝統です。体育大会で全員の心をひとつにし、完成させた「ダイナミック琉球」この演舞に込めた私たちの想いを、ぜひみなさんが引継ぎ、さらなる高みへと導いてください。伝統とはただ受け継ぐだけではありません。新たな価値を加えながら未来へつなぐものです。みなさんの手でこの学校の伝統を守り、育て、そして新しい亀井中学校を創りあげていってください。私たちは、これからもずっとみなさんを応援しています。

振り返れば、たくさんの出来事がありました。楽しかった日々、苦しかった瞬間、悩んだ時間、すべてがかけがえのない思い出です。未来は決して平坦な道ではないかもしれません。それでも、あの日迷いながら選んだ道の先に、私たちの未来があります。この三年間で得たすべてを力に変えて、新たな夢と希望を胸に私たちは今亀井中学校を卒業します。ありがとう亀井中学校。ありがとう三年間。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

(小・中学校、義務教育学校) 亀井中学校
〒581-0054大阪府八尾市南亀井町4-1-48
電話番号:072-992-3122 ファクス番号:072-992-3123
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。