共同住宅のごみ集積所をきれいに保ちましょう
共同住宅のごみ集積所について
八尾市内にあるアパートやマンションなど共同住宅のごみ集積所の多くは、居住されている方のごみ出しルールが守られており、また、所有者や管理者によって適正な維持管理がなされ、集積所をきれいに保っていただいてます。
しかし、一部の共同住宅の集積所において、「正しい分別ができていない」「指定袋以外の袋でごみが出されている」「決まった収集曜日と違う日にごみが出されている」など、ごみ出しルールが守られておらず、汚れている集積所が見受けられます。
集積所が汚れていると、景観を損ねるだけではなく、ごみがごみを呼びポイ捨てや不法投棄を招く、カラス被害にあいやすくなる、収集作業に支障が生じるといった様々な問題が発生しやすくなりますので、ルール違反のごみ排出がない集積所にするためにご協力をお願いします。
共同住宅に入居されている方は…
- しっかり分別…ごみの出し方については以下のリンクをご覧ください。
- 決まった収集曜日…収集曜日カレンダーは以下のリンクをご覧ください。
- 決まった場所
3つのごみ出しルールを守って、きれいなごみ集積所を維持するためにご協力をお願いします。
共同住宅の所有者もしくは管理者の方は…
責任を持って、ごみ集積所の適正な維持管理をお願いします。
啓発チラシ
きれいなごみ集積所を維持するため、ポスターや啓発チラシをご活用ください。
1.収集曜日周知ポスター・収集曜日記入チラシ
入居者に収集曜日をお知らせするための、集積所掲示用ポスターです。こちらはプレート看板の配布も行っています。掲示される集積所の収集曜日をご記入のうえ、使用してください。
配布場所
- 清掃庁舎内 循環型社会推進課(八尾市高美町5-2-2)
- 市役所本館1階12番窓口(八尾市本町1-1-1)
- 各出張所
- 緑ヶ丘コミュニティセンター
- 安中人権コミュニティセンター
- 桂人権コミュニティセンター
2.八尾市のごみ出しルールのポイントをまとめた適正排出啓発チラシ
3.カラスによる散乱被害を防ぐためのポイントをまとめた啓発チラシ
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境事業課
〒581-0017大阪府八尾市高美町5-2-2
電話番号:072-991-6254 ファクス番号:072-999-4625
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。