資源物の出し方
朝8時30分までに!
- 飲みもの・食べものの缶詰の缶
- 飲みもの・食べもの・化粧品のびん
対象品目
資源物の出し方
- ビール・お酒などのリターナブルびんは、販売店に持っていきましょう。
(洗って何度も使えます。) - 中身は完全に使い切って、すすぎ洗いをしましょう。
- ふたは取ってください。
(プラスチックのふたは容器包装プラスチック、金属のふたは複雑ごみに出しましょう。 - 複雑ごみ・埋立ごみは一緒に入れないでください。
- ※ お菓子・粉ミルクの缶及び一斗缶は複雑ごみ、ガラス食器は埋立ごみです。
- ※ 小型の家電製品やフライパン・やかんは複雑ごみです。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 循環型社会推進課
〒581-0017大阪府八尾市高美町5-2-2
電話番号:072-924-3866 ファクス番号:072-923-7135
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。