簡易ガスボンベ・スプレー缶の出し方
「簡易ガスボンベ・スプレー缶」につきましては、「複雑ごみ」で出すとごみの収集時や処理時に、ごみの収集車や処理施設のピット内での火災事故が発生する恐れがあります。
これは中身(内容物)を使い切らずに排出されることがあるために、ごみの中の「簡易ガスボンベ・スプレー缶」が爆発して、他のごみに引火し燃え上がることなどが原因です。
「簡易ガスボンベ・スプレー缶」は、以下の通りにして朝8時30分までに出してください。
対象品目
簡易ガスボンベ・スプレー缶の出し方
- 可燃(燃やす)ごみの収集日に、可燃(燃やす)ごみの袋のわきに出してください。
- 簡易ガスボンベ・スプレー缶は、使い切ってから、穴をあけずに出してください。
- 中の見える袋に入れてください。
- 一度にまとめて出さずに使用後にその都度(2~3本程度)出してください。
※ 最後まで使い切ったはずなのに、まだ中身の音がする場合は、商品に表示されているメーカーにお問い合わせください。また、中に残ったガスを安全に排出するには、スプレー缶の場合は一般社団法人日本エアゾール協会のホームページを、簡易ガスボンベの場合は一般社団法人日本ガス石油機器工業会のホームページをご覧ください。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 循環型社会推進課
〒581-0017大阪府八尾市高美町5-2-2
電話番号:072-924-3866 ファクス番号:072-923-7135
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。