学校新聞「きたやまもと」令和6(2024)年7月9日(HP版)

ページID1004929  更新日 令和7年1月30日

印刷大きな文字で印刷

施設・活動見学会を開催

日に日に気温が上がり、熱中症対策が必須な季節となりましたが、先の音楽会では、多くの皆様に、子どもたちの心のこもった発表をご覧いただくことができました。

今年度は、熱中症対策を最優先に運動会を10月末にしたことにより、例年11月の音楽会をこの時期に変更しましたが、皆様のご理解とご協力により、円滑に実施することができ、教職員一同感謝しております。ありがとうございました。

さて、2024年7月1日・5日、小規模特認校としての取り組みや学校施設を紹介する施設・活動見学会を市教委とともに実施しました。詳細は、特認校だよりにてお知らせしますが、見学会を参考にしていただき、多くの新1年生が入学してこられることを楽しみにしています。皆様にも、取り組みの紹介など、ご協力いただけると幸いです。

学校の様子

  • 施設・活動見学会が開催されました!
  • 4年生 いじめのない学校をめざして!
  • 社会を明るくする運動に児童会も参加しました!

「北山本小学校 令和6(2024)年7月の様子」で紹介しています。

  • 3~6年生 校内音楽会
  • リハーサルでは、全校児童前で発表しました!
  • 6年生は、アプローチレッスンで桂中へ!
  • 4・5年生 いじめ対策に取り組みました!
  • 3年生 CAP
  • プログラミング的思考の育成をめざして!
  • 4~6年生 タイピング検定

「北山本小学校 令和6(2024)年6月の様子」で紹介しています。

将来の自分探しの学習

本校では、自主学習を大事にしており、授業やテレビ等のニュースで関心をもったこと、予習・復習したいことなど、自学ノートにまとめています。子どもたちも毎週楽しみにしていますので、今年度も校内での掲示、全児童への配付とともに、ホームページでも紹介しています。以下のリンクよりご覧ください。

小規模特認校について

制度のお知らせなど

小規模特認校だよりの今学期分は、「北山本小学校・小規模特認校だより 令和6(2024)年度一学期」から、その他、小規模特認校制度や本校の取り組みについては、以下のリンクを参照ください。

本校ホームページの中国語・ベトナム語への翻訳について

本校では、八尾市ホームページの自動翻訳システムを活用し、よりスムーズに、本校の中国語版、ベトナム語版のホームページを閲覧できるよう、本校のトップページに各々へのリンクを貼っています。
八尾市からの注意事項(自動翻訳システムによる機械翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。翻訳文によっては、本来の意味からはずれた結果になることもあります)を十分ご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

(小・中学校、義務教育学校) 北山本小学校
〒581-0842大阪府八尾市福万寺町2-1
電話番号:072-922-2490 ファクス番号:072-997-2360
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。