学校新聞「きたやまもと」令和7(2025)年6月27日(HP版)

ページID1019354  更新日 令和7年6月27日

印刷大きな文字で印刷

コスパでの水泳も始まりました!

 真夏のような強い日差しがあったかと思うと、突然の雷で大雨が降ったり、曇天でもむし暑さが強かったりと、熱中症対策が必須となる季節になりました。教職員全体で注意していますが、水分を多めに持たせていただくなど、ご家庭でもご協力をお願いします。
 さて、昨年度より始まりました民間施設での水泳学習ですが、今年も6月17日の高学年より始まっています。水温や暑さ指数、雷雨など、警報を除く天候の影響を受けることなく、施設のプロ指導者と本校の教員がともに、泳力別に丁寧な水泳指導を行っています。
 子どもたちは、往きの貸切バスの車内では、ワクワク、帰りは、少々泳ぎ疲れていましたが、プールのなかでは、とても楽しそうに、そして真剣に取り組んでいました。
 子どもたちが楽しみながら、泳力が伸びるよう、水泳学習は9月中旬まで続きますが、子どもたちの体調管理、当日の持ち物の確認、プールカードへの押印など、ご家庭でも、ご協力をよろしくお願いします。

学校の様子

・5年生 非行防止教室
・3年生 おくすり指導教室
・民間施設(コスパ八尾)を活用した水泳学習が始まりました!
・遅刻ゼロをめざした挨拶運動と緑の羽根募金
・おはし検定~名人をめざして!
・いじめのない学校をめざしたオンライン授業
・今年の5年生も田植えに挑戦しました!
・2年生は、地域にお住いの方からブラッシング指導を受けました!

小規模特認校について

北山本小学校の施設・活動見学会を7月4日と7日に開催します!

 令和8年度にむけた施設・活動見学会を開催します。詳しくは、以下の特設ホームページをご覧ください。
※以下のホームページでは、申込フォームへのリンクも掲載しておりますので、内容をご確認のうえ、お申し込みください!

制度のお知らせなど

 小規模特認校だよりの今学期分は、「北山本小学校・小規模特認校だより【令和7(2025)年度一学期】」から、その他、小規模特認校制度や本校の取り組みについては、以下のリンクを参照ください。

将来の自分探しの学習

 本校では、自主学習を大事にしており、授業やテレビ等のニュースで関心をもったこと、予習・復習したいことなど、自学ノートにまとめています。子どもたちも毎週楽しみにしています。
 令和7年度も校内での掲示、全児童への配付とともに、ホームページでも紹介していきます。昨年度分は、以下のリンクよりご覧ください。

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

(小・中学校、義務教育学校) 北山本小学校
〒581-0842大阪府八尾市福万寺町2-1
電話番号:072-922-2490 ファクス番号:072-997-2360
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。