学校新聞「きたやまもと」令和7(2025)年3月24日(HP版)

ページID1017349  更新日 令和7年3月24日

印刷大きな文字で印刷

卒業式・修了式を終えて

 3月18日の卒業式及び本日の修了式をもちまして、令和6年度の学校行事を含む教育活動のすべてを終えることができました。ご理解とご支援ありがとうございました。
 本校は、令和5年度に小規模特認校となり、令和6年度で2年目になりましたが、体育や理科での専門家と教員による楽しく学びの深い授業、漢字能力検定の無償実施、放課後における楽しい教室の無償実施といった様々な取り組みを継続しながらも、令和6年度より新たにコスパ八尾での水泳指導を始めるなど、先進的な取り組みを進めています。
 一方、令和5年度には、旧幼稚園舎解体に伴う北門の整備工事では、歩車分離を行うとともに、校内全照明のLED化も完了、令和6年度も全便器の洋式化が完了し、教育内容の充実はもとより、教育環境の整備も進んでいます。
 令和7年度は、新たに他の校区より小規模特認校制度による新入生も入りますので、さらに特認校制度のさまざまな取り組みを通して、関係者が一丸となって「みんなが笑顔になる学校」をめざします。
 関係のみなさまにおかれましても、より一層のご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

学校の様子

・第69回卒業証書授与式を挙行しました!!
・お別れ会を開催しました!
・ペロリ賞~金賞が2つに!

将来の自分探しの学習

 本校では、自主学習を大事にしており、授業やテレビ等のニュースで関心をもったこと、予習・復習したいことなど、自学ノートにまとめています。子どもたちも毎週楽しみにしていますので、今年度も校内での掲示、全児童への配付とともに、ホームページでも紹介しています。以下のリンクよりご覧ください。

 三学期の発行号は、次のリンクからご覧ください。

小規模特認校について

制度のお知らせなど

 小規模特認校だよりの今学期分は、「北山本小学校・小規模特認校だより【令和6(2024)年度三学期】」から、その他、小規模特認校制度や本校の取り組みについては、以下のリンクを参照ください。

PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。

ご意見をお聞かせください

このページは役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか

このページに関するお問い合わせ

(小・中学校、義務教育学校) 北山本小学校
〒581-0842大阪府八尾市福万寺町2-1
電話番号:072-922-2490 ファクス番号:072-997-2360
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。