学校新聞「きたやまもと」令和7(2025)年5月15日(HP版)
行事へのご協力、ありがとうございます
子どもたちが楽しみにしていた大型連休も終わり、気温も上昇してきていますが、緑かおる季節となりました。保護者のみなさまには、新年度早々、大阪・関西万博訪問の際には水の確保、家庭訪問の際には日程調整等ご理解とご協力をいただきありがとうございました。
これからも、今週末の土曜参観・PTA総会、5年生の林間学舎をはじめ、芸術鑑賞会、春のつどい、体力テスト、6月には、音楽会やコスパ八尾での水泳指導等、多くの学校行事が続きますが、熱中症対策を万全に安全に実施しますので、ご家庭でもご協力をお願いします。
さて、小規模特認校としての6つの放課後教室に多数のお申し込み、ありがとうございました。サッカー・バスケ・絵画教室については、定員を超えましたが、ほかの教室については、定員に余裕もあり、引き続き募集しますので、個別にお問い合せください。
また、現在、木曜日の放課後の2つの民族クラブのうち、ピドゥルギ子ども会も参加者を募集中ですので、こちらも奮ってご参加ください。
新しく来られた先生方
前号に引き続き、この春、本校に着任された2名の先生方をご紹介します。
〇3・4年 理科 S.K. 先生
今年度より北山本小学校に来ました。春の生き物を熱心に観察している子どもたちを見て、とても温かい気持ちになりました。楽しく学べるように精一杯がんばります。
どうぞよろしくお願いします。
〇スクールソーシャルワーカー K.T. 先生
今年度から北山本小学校に来ました。社会福祉士として、役所等で子育てや障がい福祉の仕事をしてきました。その経験が子どもたちやご家族の方々のお力になれたらと思います。
お気軽にご相談ください。よろしくお願いします。
学校の様子
・児童集会で、民族クラブの紹介をしました!
・避難訓練も真剣に!
・クラブ活動も始まりましたよ!
・5・6年生 調理実習に挑戦!
・1・2年生 学校たんけん
将来の自分探しの学習
本校では、自主学習を大事にしており、授業やテレビ等のニュースで関心をもったこと、予習・復習したいことなど、自学ノートにまとめています。子どもたちも毎週楽しみにしています。
令和7年度も校内での掲示、全児童への配付とともに、ホームページでも紹介していきます。昨年度分は、以下のリンクよりご覧ください。
小規模特認校について
制度のお知らせなど
小規模特認校だよりの今学期分は、「北山本小学校・小規模特認校だより【令和7(2025)年度一学期】」から、その他、小規模特認校制度や本校の取り組みについては、以下のリンクを参照ください。
- 北山本小学校・小規模特認校だより【令和7(2025)年度一学期】
- 北山本小学校 小規模特認校
- 北山本小学校 小規模特認校だより
- 小規模特認校の施設・活動見学会、リーフレット・動画
-
本校のリーフレット (PDF 3.0MB)
- 八尾市の新しい就学制度について
PDFファイル閲覧ソフト「Acrobat Reader」はアドビシステムズ社(新しいウィンドウ)からダウンロードできます。
ご意見をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
(小・中学校、義務教育学校) 北山本小学校
〒581-0842大阪府八尾市福万寺町2-1
電話番号:072-922-2490 ファクス番号:072-997-2360
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。